感覚を研ぎ澄ます・・・

 

 

便利世の中になっていくに連れ

私達感覚って鈍っていっているような・・・

 

 

 

 

 

 

 

便利悪いとは言いません

便利飼い慣らされてはイケない!

 

 

 

いまいちど、

自身感覚見つめ直し

取り戻さなくては・・・

 

 

 

 

 

 

 

ひと昔前まで

妊娠出産というモノは

自然の営みでした。

 

 

 

特別意識するコトなく

授かり産み落とすのが普通なコトでした。

 

 

 

 

 

これが

妊娠出産にまつわる

技術進歩していくに連れ

 

 

だんだんと

人の手(医療者の手)によって

管理されがちになってきた。。。

 

 

 

 

そのおかげ

死産などから救える

増えたりしたのは確かなんですが、

 

 

いつの間にか

妊娠出産人工的なモノになっていってます。

 

 

 

 

 

例えば

晩婚化高齢出産

どんどん増えとる世の中でも

 

 

最悪

お金時間費やして

不妊治療受ければ

 

 

人工的受精させ

ホルモン剤なども駆使していって

 

 

子ども授かれるモノって

思い込んどる風潮があるような気がします。。。

 

 

 

 

 

確かに

こういった技術

日進月歩進化しとって

 

 

ひと昔前より

妊娠出産至る確率上がっていますが、

 

 

まだまだ望むような結果至らないコトも

多いのです。

 

 

 

 

 

生理周期記録

排卵日予測してみたり、

 

 

なんなら

病院排卵日予測してもらって

 

 

その日合わせ

計画的人工的まぐあい持つ

 

 

 

効率良いのかもしれませんが、

そこに思いやりなどの欠片もない

 

 

これでは

なかなか巧ぅいかん・・・

コトが非常に多いのです。

 

 

 

 

 

 

きっと

自然の摂理働かないから。

 

 

 

自分自身

コントロールできるコトなんて

せいぜい2〜3割しかありません

 

 

 

残り7〜8割

自分自身コントロールできず

 

 

自然の流れ

任せるしかないんです。

 

 

 

 

 

 

この自然の流れ

上手乗るコトができれば、

 

 

自身の力以上のモノが

勝手動き始めるのです。

 

 

 

さまざまホルモン分泌

身体の機能スムーズ働いて

 

 

妊娠出産

メカニズムスムーズ進み

我が子授かれるのです。

 

 

 

 

 

 

Allen J. Wilcox 氏らの調査によると

 


自分の性的欲求に合わせ、

自然に性生活を持つようにしたところ、

 

 

卵胞の成長に合わせるように性生活が増えていき、

排卵日にピークとなり、排卵日の翌日には急降下した。

 

 

そうして、

妊娠・出産の確率も上がっていた。

(Hum Reprod. より抜粋)

 

 

 

 

行為刺激によって

排卵起きる仕組み

交尾排卵と呼ばれていて、

 

 

哺乳類では

珍しぅない現象

 

 

その後

妊娠出産メカニズム

スムーズ働くんじゃそうです。

 

 

 

 

自身欲求高まり

ってトコロがポイント

 

 

 

これが

自然の摂理であり、

 

 

我々備わっとる

動物なのです。

 

 

 

これが働けば

妊娠出産巧く行きやすいんです。

 

 

 

 

 

どうですか?

 

 

そんな感覚

ちゃんとありますか?

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です