睡眠休養感は
ありますか???
2000年から
厚生労働省により推し進められてきた
健康日本21という施策が
2024年からは
第3次に更新されとるんですが、
これまで
食生活・栄養、運動、休養、
たばこ、アルコール、歯の健康、
糖尿病、循環器病、がんの9つについて
いろいろと対策が
行われてきたんですが、
第3次になって
睡眠の重要性が謳われるようになり、
その中で
睡眠休養感について言及されとるんです。
睡眠休養感を
測る何かはないんですが、
起床時に
ぐっすり寝られた感があるか? ないか?
それが目安で大丈夫です。
それで
健康リスクの軽減に
寄与するコトが分かってますから。
ちなみに
1〜2歳児は11〜14時間、
3〜5歳児は10〜13時間、
小学生は9〜12時間、
中高生は8〜10時間って
目安が示されとります。
子どもも
寝が足りんのんよね。。。
成人は
6時間は最低、寝てもろぅた上で、
睡眠休養感を目安に
しっかり寝るようにしていきましょう!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150