日本国内で
がんによる死亡数が2位である
大腸がん。
女性では
第1位になっております。。。
食生活の欧米化が原因との
見方があって、
食生活の欧米化って
何だ?と言ぅと
動物性たんぱく質や脂肪分の
摂り過ぎにつながっとるんじゃないかと。
事実、
加工肉およびアルコールは
発がん性物質であるコトが確認されとって、
さらに
赤肉もおそらく発がん性物質であろうとの
見解が示されとります。
じゃぁ、
動物性たんぱく質や脂肪分が
多くなると何が起こるん?と言ぅと
これらを消化するために
胆汁の分泌が増えるんじゃけど、
この胆汁が多くなり過ぎると
大腸の粘膜を傷付けやすぅなるんじゃないかと。
それで結果的に
大腸がんが増えとると。。。
肉や脂肪分を食べると
消化するために胆汁は必要なんで、
胆汁の分泌を抑えるってのは
難しい話なんじゃけど、
肉や脂肪分を消化した後に
大腸のトコロでは無害化してくれそうなんが
食事性のカルシウムじゃないかと。
英・オックスフォード大学を中心とした研究チームによると
97種類の食事因子の摂取量と
大腸がんの相対リスクを検討したところ、
カルシウムの摂取量が
最も強い保護的作用を示したと。
この研究は
欧米で行われとるんで、
カルシウムと言ゃぁ
牛乳やヨーグルトなどの
乳製品ってコトになってくるんじゃけど、
日本人には
合わん部分もあるんで、
日本人なら
骨まで食べられる小魚とか
ひじきやわかめなどの海藻類、小松菜や水菜などの野菜類から
カルシウムを摂り込んでく方が
体質により合っとるでしょうね。
しかも
海藻類や野菜類は食物繊維も豊富で
腸内細菌も整えてくれるんで
大腸がんに対してより効果的なんじゃないかなと。
肉や脂肪分も必要な栄養素なんで
食べるな!とは言いませんが、
現代の我々は
食べ過ぎとるんじゃないでしょうかね。
魚ももっと食べて、
海藻類や野菜類をしっかり摂って
食生活を見直した方がえぇのかもね。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150