現代、ニッポン人は
座り過ぎているかもしれない・・・
豪・シドニー大学の報告では
日本人の平均座位時間は7時間で
世界最長であると言われとりまして、
1日6時間以上、
座っとる人の死亡リスクは
3時間未満の人らに比べて
19%ほど高ぅて、
循環器系疾患にがん、糖尿病、
腎臓病に呼吸器系疾患、
パーキンソン病にアルツハイマー病などの
神経系疾患や筋骨格系疾患など
およそあらゆる病気の
リスクが高まっちゃうなんて話もあります。
まぁ
ニッポン人はその基準よりも
長く座っとると・・・
米・コロラド大学ボルダー校の
Chandra Reynolds 氏らの研究でも
平均年齢33.2±4.9歳の男女で
全国平均よりも運動習慣がある人でも
座っている時間が長いと
心臓に悪い影響が生じるコトが分かった。
とのコトで、
長く座っとると
健康によろしくないコトは
確定的ですね。。。
東洋医学でも
久しく座すれば肉を傷ると
昔から申しておりまして、
長いコト座っとると
胃腸の働きが悪ぅなって
ついには
肌肉や筋肉がダメになると
言い伝えられております。
じゃけぇ
立ち上がって
身体を動かせ!と。
何度も
お伝えしてきております通り、
人間は動物の一種で
動くべき生き物ですから
動かにゃダメ!なんです。
現代の便利を享受しとる我々にとって
耳の痛い話ではありますが、
なんとか
生活を見直して・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150