スマホ、
どれくらい使ってますか?
今や生活に不可欠と
言ぅても過言ではない道具。
公共交通機関で周りを見回したら
9割以上がスマホを見てますよね・・・
かく言うワタクシも
隙間時間があったら、ついつい触ってたり・・・ (苦笑)
ただ
スマホの使い過ぎで
病院へかけ込む人が増えとるんだとか・・・
病院???
そんなにも
スマホを使ってんの???
『親指周りの腱鞘炎、関節炎が疑われる痛みを感じる人が増えています』
稲毛病院(千葉市)健康支援科部長で整形外科医の佐藤 務さんは
スマホの頻繁な使用が背景にあると推察し、警告する。
片手でスマホを持って、
親指だけで操作する人は多く、
これで
親指を酷使してると
指の曲げ伸ばしで
腱や関節が炎症を起こして
親指の付け根や手首などに
慢性的な痛みを感じるようになるんじゃそうです。。。
さらに
スマホの長時間使用により筋肉がこわばって、
頭が前に出ちゃう
ストレートネックや
肩が身体よりも前に出た姿勢が戻らない
巻き肩になっちゃうと
肩凝りに悩まされるように・・・
最近では
テーピングやストレッチ用具や姿勢矯正用の道具なんてのが
バカ売れじゃそうで・・・
うちでも
それらしき方は多数おられます・・・
便利は
ありがたいモノじゃし、
今さら、
使わない訳にもいかないですし。。。
であるならば、
正しい使い方って
言ゃぁえぇんですかね。
一度に
長時間、使わないとか、
姿勢を正しく、
目線と同じ高さでとか。
さらに
首や肩や手指のストレッチなどで
疲れを溜め込まないようにご注意ください。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150