まだ、
大丈夫でしょうけど、
近年の夜の暑さったら
ありゃしない・・・
日中の暑さも
当然なんじゃけど、
夜も寝苦しぅて
疲れを取るハズの夜に
ロクに寝られんで
寝た気がせんとなりますと
疲れが蓄積していって
そのうち体調を崩しちゃいますよね・・・
ドイツのアウクスブルク地域の
話じゃぁあるんですけど、
2006〜2012年と
2013〜2020年の気温を比べてみると、
平均気温は0.3℃上昇し、
最高気温は0.7℃上昇しとったそうです。
さらに
極端な暑さの夜は3日増加しとって、
都市部の
いわゆるヒートアイランド現象が顕著になっとると。。。
そうした状況下で
極端な夜間の暑さの日に
脳卒中のリスクが1.14倍になっており、
2012年までと
それ以降を比較してみると
脳卒中のリスクは1.33倍に増えていた。
高齢者、女性、
軽度の脳卒中患者さんではリスクの増大が顕著であった。
そんな風なコトを
独・Helmholtz Zentrum Münchenの
Cheng He 氏らがおっしゃってました。
簡単にまとめると
前日の夜が暑いと
脳卒中のリスクが上がると。
とくに
高齢者、女性、
軽度の脳卒中患者さんは
夜が暑い日は気を付けて!
ってコトですね。
考えてみると
高齢者、女性って
暑さを感じにくいですよね。
じゃけぇ
夜に冷房を使わんかったりする方も
多い気がします。
冷えるけぇ
冷房を嫌って、
使わんのんじゃけど、
暑さのダメージは
やっぱり受けとるんかもですね。。。
この辺りのコトはちょっと考えて
冷房も上手に使わんとイケンのんかもしれません。
これから
暑ぅなってきますから、
ちょっと気が早いかもしれませんが、
お伝えしとうこうかなと思いまして。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150