知ってるようで
実は知らない。
分かってるようで
実は分からないコトって
けっこうありますよね・・・
ワタクシゴトとして考えるには
まだ早いとは思うんですけど、
職業柄、
勉強しとかなくちゃならんなってコトに
サ高住と老人ホームって何が違うん???
って、常々、思ってまして。
サ高住は
サービス付き高齢者向け住宅の略で、
介護を必要とせず
自立して暮らせる
高齢者向けの賃貸住宅みたいなモノで、
老人ホームは
ひとりでは暮らすコトが難しぅて
介護や簡単な医療が必要な
高齢者向けの施設。
まず大きな違いは
介護があるかないかなんですね。
で、
もうひとつ大きな違いは
お金の問題。
サ高住は
基本的に敷金だけで入れるんで、
初期費用を
低ぅ抑えられるけど、
老人ホームは
まとまった一時金が必要なんで
入る時のハードルが高い・・・
そんなトコロが
サ高住と老人ホームの
大きな違いみたいですね。
ただ最近は
食事や介護サービス、医療サービスなども充実した
サ高住が増えてきて
老人ホームとの違いが
分かりにくぅなってきとるらしく、
ほいじゃったら
初期費用が低ぅて入りやすい
サ高住じゃろ?とは
簡単にイカん面もあって
サ高住は介護施設ではないんで、
苦情が来るレベルの認知症とか
医療が必要なレベルになると
ずっと住んではいられなくなる訳です。
まぁ契約上は
一般の賃貸住宅とあまり変わりないんです。
つまり
終の棲家とはならない
可能性がけっこうある訳です。
という訳で、
お金があるなら
最初から老人ホームを選ぶって選択もありじゃし、
サ高住からの老人ホームっていう
二段構えってのもありじゃし、
健康状態や金銭事情などを
総合的に考える必要があるようです。
まぁ
そういうコトをいっしょに考えてくれる
専門家もいらっしゃるようなんで
相談してみるのもえぇかもですね。
で、まぁ、
まだそういった状況にのぅても
早くから検討しておく方が良いそうですよ。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150