OTC化反対!?

 

 

選挙相まって

骨太政策なんてよく聞きますが、

 

 

いつくらいから

骨太なんて言い出したんですかね?

 

 

 

 

 

 

お恥ずかしながら

政治政策のコトは

よぅ分からんのんですが、

 

 

これまで

骨太政策なんて言ぅてたモノは

本当骨太じゃったんですかね?

 

 

 

 

 

骨太って言ぅ割には

20〜30年もの間、経済的上向いてないのはなんで???

 

 

貧弱じゃったんか?

それともその骨間違えてたのか?

 

 

 

 

 

 

政府打ち出した

経済財政運営と改革の基本方針2025

 

 

通称、

骨太方針2025の中の個別政策のひとつに

 

 

現在

お医者さん処方しとる

OTC類似薬保健医療から外して

 

 

セルフメディケーション

つまり、自分自身対処してもらおう!

みたいな話があるんじゃそうです。

 

 

 

 

 

 

OTC薬っていうんは

お医者さん処方するような

効き目シャープ

 

 

そこら辺の

薬局ドラッグストア買えるようにしたのコトで、

 

 

よく

病院同じ成分配合してます

みたいなヤツのコトです。

 

 

 

 

 

 

そんななんで

効き目シャープ反面

副作用厳しめってな面もあります。

 

 

 

 

ですから

間違った使い方をしたら副作用恐い・・・

というコトもあるんですが、

 

 

 

 

としては

簡単病気に関しては

 

 

お医者さんかからず自分治すようにして、

医療費削減したい♪

なんて目論見があるんでしょうかね?

 

 

 

 

 

 

 

なんて言ぅと

改悪のように聞こえるかもしれませんが、

 

 

ちょっとしたカゼで

病院長い時間高い医療費という

コスト軽ぅなったり、

 

 

自分自身

健康管理習慣身に付け

自身大切にするようにもなる。

 

 

 

 

 

 

ワタクシ自身の感覚として

最近らは病院かかり過ぎよ・・・

とは思ぅとります。

 

 

 

出たら

すぐ病院へ。

 

 

鼻水垂れとったら

すぐ病院へ。

 

 

 

 

ワタクシらが子どもの頃は

用心してみて

 

 

何日続いた

やっと病院行くって感じじゃったし、

 

 

 

 

 

その分、

お婆ちゃんの知恵みたいな知識とか

卵酒みたいなモノでしのぐとかがあった。

 

 

 

今は

すぐ病院かかるようになったせいか

 

 

そういった知識

失われとるような気がします。。。

 

 

 

 

 

 

つまりは

自分身体お医者さん任せ過ぎになって

 

 

自分のコトじゃのに、我、関せず・・・

みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

まぁですから

セルフメディケーション

そう悪ぅないと思うんですが、

 

 

 

先ほども申しましたように

お医者さん処方しよる

効き目シャープな分、副作用厳しめなんで

 

 

安易やり方しよったら

被害こうむる・・・

なんて心配もね。。。

 

 

 

 

 

 

いやでも待てよ!

 

 

セルフメディケーション推進したら

健康被害増えるって論法

 

 

 

 

薬局売る薬剤師

きちんと仕事しとらんという

話かもしれんぞ・・・

 

 

 

 

 

患者さん

お話うかがって

合うアドバイスして

 

 

副作用込み

気を付けるきちんと伝えられれば

健康被害防げるんじゃない???

 

 

 

 

 

 

 

なぁんて思いながら、

 

 

これからも

東洋医学知恵コツコツお伝えできるように

頑張る決意新たにする今日この頃。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です