胚移植前検査。
体外受精で得られた受精卵を
子宮に移植する前に
染色体や遺伝子の異常があるかないかを調べる検査。
いわゆる
高齢出産が増えとる現実の中で、
どうしても
女性が高齢になるほど
遺伝子の異常は増えて、
体外受精での
妊娠率は下がり、
流産のリスクも高まってしまいます。
そこで
胚移植前に
染色体や遺伝子の検査をして
異常がないコトを確かめてから
子宮に移植すれば
妊娠率は7割、
流産率は約10%に改善され、
この数字は
高齢化による影響がなくなるという
結果になるんだそうです。
ただまぁ
問題がない訳ではなく、
ひとつには
その費用の高さがあります。
そこで
徳島大学病院では
胚移植前検査が
先進医療と認められ、
体外受精については
医療保険が適用され、
患者さんの負担が
40〜50万円ほど下がるんじゃないかと。
徳島大学病院での
結果が認められれば,
胚移植前検査が
他の病院でも保険適用されるようになっていくのかな?
という期待感はある訳です。
ただ、
胚移植前検査というのは
あくまで
受精卵になってからの話。
高齢な方の
卵子の質が悪いという
リスクに変わりはありません。
つまり、
妊娠を考えた時から
お母さんの身体を整えて、
なるべく
質の良い卵子を望むより
他ない訳です。
そういったお手伝いを
東洋医学でしております。
科学が
進歩してきているとは言え、
妊娠・出産という流れは
まだまだ自然の流れに身を任せるより
他に手立てがないのも現実。
自然の流れを
よりスムーズにって考え方の
東洋医学に興味があれば
いつでもお気軽にお声がけください。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150