突然ですが、
あなたは1日何回、
鼻をほじりますか?
鼻をほじったコトがないとは
言わせません!(笑)
誰しも
鼻をほじった経験は
おありでしょうし、
むしろ
鼻をほじるな!というのは
非常に難しい行為のひとつかなと。
また、
コロナ禍では
鼻をほじる行動が
感染を拡げる一因になっているのでは?
などと議論も繰り広げられました。
でも、
簡単にはやめられない・・・
それが
鼻ほじり行動なのです。(笑)
って、
そんな研究に
真面目に取り組まれる方も
世の中にはいらっしゃりまして、
Andrade C. 氏らの研究で
インド・バンガロール市の
4校に通う高校生200人を調査した結果、
平均回数は1日8.4回、
中央値は4回、最頻値は2回。
31.8%が1日5回以上、
15.3%が1日10回以上、
7.6%が1日20回以上であり、
36%は
公共の場でも
鼻ほじりをしていた。
鼻ほじりを
まったくしないと答えたのは
わずか7人であり、
ほぼ全員が
鼻ほじりありと判断された。
実に
96.5%が
鼻をほじると。
しかも
1日5回以上は
当たり前♪
ちなみに
方法としては
80.5%がダイレクト・フィンガー方式。
あっ、つまり
素手の指でほじほじ。
Jefferson JW. 氏らが
米国・ウィンスコンシン州で実施した郵送調査でも
91%が
鼻ほじり行動をしとるとの結果が。
1日5回も
やってるんかなぁ???って
個人的には感じるんですが、
知らず知らずのうちに
やっとるんかもしれませんねぇ・・・
人前では
気を付けよ♪っと。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150