若い女性のダイエットや朝食を抜く生活が、
妊娠や女性特有の病気に及ぼす影響を調べるため、
金沢大の藤原 浩教授らの研究チームは、
2019年度から実態解明に向けた研究に乗り出す。
若い女性のダイエットや朝食を抜く生活が、
妊娠や女性特有の病気に及ぼす影響を調べるため、
金沢大の藤原 浩教授らの研究チームは、
2019年度から実態解明に向けた研究に乗り出す。
2018年に国内で生まれた赤ちゃんは
1899年の統計開始から
最少だった2017年より25,000人少ない921,000人で、
3年連続で100万人を割り込む見通しとなることが、
厚生労働省が公表した人口動態統計の年間推計で分かった。
全国の産婦人科や産科の病院は昨年(2017年)10月時点で、
前年比19減の1,313施設で、
統計を始めた1972年以降、最小となったことが、
厚生労働省が発表した2017年医療施設調査で分かった。