『東洋医学』は訳の分からない理屈を       こねとる・・・のではない (はず)

 

前回、
2.の『東洋医学』は訳の分からない理屈をこねている (ように見える)
を分析しようとして、

あまりの拙く長ったらしい文章のせいで区切った訳ですが、
今日はここから始めます。

 

 

 

前回の
<1.『東洋医学』に馴染みがない>で縁遠くなって、
分かりにくいと潜在意識の中に刻まれているという

『東洋医学』にとっては不利な状況の中で
『東洋医学』自然とか宇宙とかに基づいた理論をこね繰り回しています。

 

こうなると、もう毛嫌いされても致し方ない・・・
かなと。。。

 

 

 

でもですね、
毛嫌いされているだけで、
一口食べてみたら、あらっ!?美味しい♪
みたいな感じのはず!! と、信じています・・・(笑)

 

その理由は、
『身の回りで起きている現象』で説明しているんですから、
『あっ、あのことかっ!!』って、感覚的に納得できるんです。

 

実は。

 

 

 

それでも、『東洋医学』は訳が分からん!!
って、おっしゃる方も多いと思います。

 

それはなぜか?

 

それは、『東洋医学』と『西洋医学』の『成立ち』に起因します。

 

 

 

『西洋医学』の『成立ち』は、
『科学的実証』とか『分析科学』のようなものが
発達した後に発展してきた医学です。

 

ですから、
『病気』の分析、『診断』には強いんです。

 

 

一方、『東洋医学』の『成立ち』は、
痛いとかって苦しんでる人がそこにいました。

さて、どうしましょうか?

『あれっ!?ここに手を当ててあげたら楽になった♪みたいだよ』
『この葉っぱを潰して飲んだら楽になったよ♪』が、『成立ち』です。

『西洋医学』は、分析して、解析して、
理論を整えながら、治し方を考えてきたという歴史があります。

 

 

 

一方、
『東洋医学』は、痛いんだから治せるようにあれこれやってみた。

それで治ったから、他の人にもやってみたらやっぱり良かった♪

 

じゃ、『これはなんかの法則があるぞ!!』
『おっ、こういう法則か~っ!!』

『じゃ、みんなに分かるようにするにはどう説明する?』
『う~ん、じゃぁさ、自然現象と結びつけようぜ!!』
『おっ、それcoolな言い回しじゃん♪』という訳で、

 

みんなが治るから、それを伝承するために
『後で理屈をこねた』ということなんです。

 

ですから、その理屈が遠回しだったり、
病気とダイレクトじゃない表現をしたりしてるんで、
字面だけを読んでいると理解しにくい・・・

 

 

しかも、
その時代では Cool !! と、もてはやされた単語や言い回しも
2,000年も3,000年も経ってしまった今では逆に古くさく、分かりづらい・・・

 

 

これが、僕が考察した
『東洋医学』って、なんだか小難しい理由です。

 

 

 

さぁ、いよいよ核心に迫る訳ですが、
今回も長くなってしまったので、
『そんじゃ、どうすりゃ分かりやすうなるんや!!』
については、先延ばしで・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です