飛び込み出産は危険過ぎ・・・

飛び込み出産

 

 

 

妊婦健診を
受診してない女性が

陣痛や破水で
医療機関に突然かけ込んで
出産することを言います。

 

こういった妊婦さんが
増えているってご存知ですかね?

 

 

 

いろんな理由が
あるんじゃろぅと思いますが、

お医者さんとしては
お母さんの基礎疾患やら
赤ちゃんの週数が分からんけぇ
必要な治療などを整えられず、

母子ともに
リスクが非常に高くなってしまう。。。

 

 

東北大病院がまとめた
飛び込み出産の推移を見ると、

年間20〜45件あって
死産・早期新生児死亡が1〜5件
くらいであるそうです。。。

 

2017年では
11月末までに22件あって
うち死産が3件あったそうで・・・

リスクは高いです・・・

 

 

年齢別に見てみると
24歳以下の初産婦が10人、
30〜34歳の経産婦が6人だそうです。

 

受診しなかった理由を尋ねてみると、

24歳以下の初産婦では
周囲に相談できないまま週数が経過して、

産婦の親も子どもの
身体の変化を見逃していたそうで、

30〜34歳の経産婦では
お金と時間がないとか
上の子を預ける場所がないなどが
理由に挙がってきたそうです。。。

 

 

 

先ほども言いましたが、

確かに病院側としても
できることなら妊娠初期から
経過を観察したいし、

リスクを避ける意味で
妊娠週数が経過してからの
妊婦健診は断りたいのが本音のところ。

 

となると
病院で受診を断られることもあるのです・・・

(ほんとは受信拒否したらイカンのんじゃけど・・・)

 

それで
他の医療機関にも行けなくなる・・・
なんて例も多いそうです。

 

 

 

経済的なサポートも
お悩みごとのサポートも
必ず、どこかで受けることができます。

 

とにかく困ったら
誰かに相談してみてください!!

 

 

誰かが
いい知恵を持っとるかもしれんし、

何かしら
協力してくれる人はおるハズ。

 

 

行政もそのひとつ。

 

広島市では
妊娠・出産包括支援事業ってのを
してくれています。

(そのホームページはこちらから

 

各自治体で
その内容とか変わってくるかもしれませんが、
行政が助けてくれる面も必ず、あるハズです。

 

 

 

お腹に命を宿すってすごく尊いこと・・・

 

 

いろんな理由があって
お困りの方も多いんでしょう・・・

だからこそ
頼れるものには頼ってください。

 

ひとりで
産むことはできません。

ひとりで
悩むモノでもありません。

みんなに助けてもらいながら・・・

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です