2015年度に第1子を出産した女性のうち、
有職だった人の割合は45.8%と過去最高を更新した。
前回調査(2010年度)と比べて11.3ポイント上昇した。
結婚した夫婦のうち、
夫も妻も有職だった割合は73.8%と、
こちらも過去最高を更新したそうです。
うちもそうなんですけど、
共働き夫婦のご家庭が
圧倒的に増えてきよるってことです。
ちなみに
第2子出産時に有職だった女性も39.7%と
前回調査から12.1ポイント上昇しとって、
働きながら子育てしとる女性が増えとる現状も明らかに。
コトの善し悪しではございません!!
こんな時代じゃけぇ想うコトがあるのです。
そのひとつは
ちょっと前にお話しした行政とか制度のこと。
これだけ
働きながら生んで、育てとる女性が増えとる現状を踏まえて
女性を守り、活躍してもらうために
何かしらのサポートを社会的にしなくちゃねって思うのです。
その話は以前に話したんで詳しくはそちらに譲って・・・
(その話はこちらから⇒『制度で後押しをっ!!』)
もうひとつは
今日、お話ししたいことで・・・
こんな時代だから子どもと触れ合おう!!です。
夫婦共働きで
おそらく会社勤めの方が多いのが現状ですよね。
そうなると
子どもは寂しい想いをすることも
どうしても増えることでしょうよ。
それを解消してあげんと
可愛そ過ぎるじゃないですか。
親が働くんが
えぇとか悪いとかじゃないですよ。
親も頑張ってますから
それはそれで偉いんじゃしね。
でも、
働いとるけぇ肉体的にも疲れとるよね・・・
イライラして子どもに接しよったら子どももイライラするし、
その子どものイライラに親もさらにイライラするし・・・
じゃけぇこそ
子どもを癒やしてあげられて、
親もイライラせんで済むように、触れ合うのです。
子どもって
親御さんから触れられるとものすごく安心できます。
守られてるって
感じでもするんじゃないかな。
受精卵の時代、
脳ミソと皮膚は同じ外胚葉から発生してくるんで、
皮膚は第二の脳なんて言われてます。
だからこそ
触れられると落ち着くんです。
これはね、
思春期までは使える技です。
これ以降は
ベタベタ触れよったら嫌われます。。。
それくらいからは自立心が芽生えてきて親から離れていきます。
そこで
無理はせんでくださいね。
お風呂に
いっしょに入るも良し。
優しく
マッサージしてあげるも良し。
肩車やら
おんぶやら抱っこやらも良し。
肌と肌が触れ合うことが何よりも大切ですから。
まぁ一度、
ダマされたと思ぅてお試しください♪
ダメなら
小児はりでサポートさせていただきます。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150