小噺をひとつ・・・

 

 

先生、私、頭が痛いんです・・・

 

いけませんな・・・

葛根湯を飲んでおきなさい。

 

 

 

お次の方・・・

 

先生、お腹が痛いんです・・・

 

 

こりゃぁ大変だ・・・

葛根湯を飲んでおきなさい。

 

 

 

あなたはどうされた?

 

先生、背中が痛いんです・・・

 

 

それは葛根湯がよろしい。

 

 

 

あなたは?

 

私はあの男の付き添いで来ただけです。

 

 

いけませんな・・・

それは退屈でしょう。

葛根湯をお飲みなさい。

 

 

 

 

これは上方落語の小噺で

葛根湯医者と呼ばれる

どんな病気にも葛根湯をというヤブ医者をこき下ろす話ですが、

 

 

実はここに

東洋医学真髄が隠されとるとか、いないとか・・・

 

 

 

 

 

西洋医学なら

頭が痛いなら頭痛薬、

腹が痛いなら腹痛の薬、

背中が痛いなら筋肉を緩める薬

 

なんて具合に

〇〇じゃったら××みたいになるもんですが、

 

東洋医学病名は関係ないんです。

 

 

 

 

考えてみたら

カゼをひいて熱でも出りゃぁ頭は痛ぅなるし、

単純に頭痛がするだけのこともある。

 

腹が痛いのは

冷えたせいもありゃぁ

食べ過ぎたせいだってある。

 

 

 

 

東洋医学が大切にするんは

なんでそうなっとるんか? って部分なんです。

 

 

なんで頭が痛いんか?

なんで腹が痛いんか?

なんで背中が痛いんか?

 

このなんで?をとっても大切にしとって

 

 

 

つまりは

身体の中はどういう状況???

ってことを診とる訳です。

 

 

 

 

カゼの引き始めには

首や肩が凝って頭痛もあってお腹が痛むことがあるかもしれない。

 

 

 

でも患者さんが訴えるのは

往々にしていちばん辛い症状じゃったりする。

 

 

そこで

治療を受けに来られた方が口でおっしゃるには

『頭が痛いんです』

『腹が痛いんです』

『背中が痛いんです』

となる訳です。

 

 

 

 

その話を聞いて

お医者さんとして

 

『ははぁ〜ん。

それはこういう状態のカゼじゃな。

ならば、葛根湯じゃわ』

 

と、一瞬で見抜いたとすれば

 

これは

けっしてヤブ医者なんかじゃのぅて

スーパードクターなんです♪

 

 

 

 

 

ただね、

この小噺、実はよぅできとって、

 

葛根湯には腹痛の症状はないんです。。。

 

 

『腹痛』があれば

他の漢方薬を考えるハズ。

 

 

 

やっぱり

このお医者さん

ヤブ医者の可能性が高い・・・

 

 

 

お後がよろしいようで。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です