『ぽっくり』死ぬるためには・・・

 

 

公益財団法人『日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団』

ってところが実施した意識調査で、


8割の人は心臓病などで突然なくなる

『ぽっくり』を望んでいるー。

読売新聞より抜粋

という結果が出たそうです。

 

 

 

 

全国の20〜79歳の男女1,000人を対象に

理想の死に方について問ぅたところ、

全体の78%が『ぽっくり死』と回答。

 

 

 

60歳代においては89%に達したそうで。

 

実に9割ですよ。

 

 

 

 

ところで

ぽっくり死ぬるためには何が必要か?

分かります???

 

 

 

 

当たり前のことなんですがね・・・

 

分かります???

 

 

 

死ぬる時まで元気でいること!

 

当たり前でしょ?

 

 

 

 

でも、

そうじゃないとぽっくり死ねれんでしょ???

 

 

 

じゃぁどうすべきか???

 

日々、健康でいること!

そのためには日々の養生が大切!!

 

食事寝ること、

たとえ体調を崩しても早めに対処すること。

 

 

こういったことを日々、続けてくことが大切です。

 

 

 

 

でも案外、

自分の事って

自分がいちばん分からんもの・・・

 

 

 

 

そう思いませんか???

 

『自分の事は自分がいちばん分かる!』

なんておっしゃるけど、

 

だいたい

そういう人に限って分かってないから・・・

 

 

 

 

昔の人は

身体から発せられる声を敏感に丁寧に拾い上げられとった。

 

 

いわゆる

感覚ってヤツでね。

 

 

 

 

それが

現代に生きる我々は感覚が鈍くなってしもぅとる。。。

 

 

なんでなんでしょうね???

 

そのひとつの答が

自然からかけ離れた生活を余儀なくされとるけぇ。

 

そんな気がするんです。

 

 

 

 

ですから

普段から自然とたわむれ

自然の移り変わりに注意を向けて

自分の心とも向き合うようにする。

 

 

 

少しの時間だけでも

自然を感じるために

散歩に出かけて自然の音に耳を傾ける。

 

 

空の変化を眺めてみる。

 

風の匂いや木々の変化を感じてみる。

 

そうやって

少しずつ自然に慣れ親しむ。

 

 

そのうち
身体から発せられる声が少しずつ聞こえてくるようになる。

 

 

 

 

なにもスピリチュアルな話を語ってる訳じゃありません。

 

病院の検査値も大切なモノですけど、

病院の検査値で異常が出た時にはすでに遅い訳です・・・

 

 

 

 

いつもとなんか違うぞ???

 

こんな感覚が大切なんじゃと思います。

 

 

 

 

 

東洋医学の診察方法は

そういったちょっとした変化を読み取れます。

 

 

自分で分からん時には

こういったものを活用しつつ

自分の身体に目を向けていくのもひとつの手です。

 

 

 

ぽっくり死ぬるために

できることをひとつひとつ丁寧に暮らしてみませんか???


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です