この冬、投与再開!!

 


厚生労働省は、
原則禁止としていた10代患者への

インフルエンザ治療薬『タミフル』の投与を、
同日(8月21日)から再び認めたと明らかにした。

共同通信より抜粋・一部改変

 

 

 

 

かれこれ17年前。

 

ワシがまだ薬局で勤めよる時に

医療界に華々しく登場しました。

 

 

 

医療の世界では

カゼを治す薬を発明したらノーベル賞ものって

よぅ言われるんじゃけど、

 

ワシの中では

そのひとつがついに出た・・・くらいの衝撃でした。

 

 

 

 

 

当時からいろいろな意見がありまして、

 

10代には『タミフル』は使わん方がえぇじゃの、

 

『タミフル』が問題なんじゃのぅて

インフルエンザ自体に異常行動の可能性があるじゃの

 

賛否両論あったんです。。。

 

 

 

 

今回の答申を受けて

この冬からは

タミフルの10代患者さんへの使用がまた増えることは確実です。

 

 

 

 

個人的には

タミフルを使おうが使うまいが

インフルエンザでは異常行動はあり得る。

 

 

じゃけぇ

子どもは一人にしないで!!

 

 

 

これは厚生労働省が

これからアナウンスすることと何ら変わりありません。

 

 

 

 

 

発熱から少なくとも2日は

親が休みを取ってでも一人にしないように!!

 

 

できることなら

ベランダに面してない部屋とか1階で寝かせる。

 

 

玄関や窓のカギを閉める。

 

 

とっさの異常行動が

即、危険につながらんように気を付けてあげて欲しいんです。

 

 

 

 

 

今ではインフルエンザの薬は

吸入薬の『リレンザ』『イナビル』、

点滴薬の『ラピアクタ』などもあるんですが、

 

飲み薬の『タミフル』って

医療者としては使いやすくて効果が確実なんで使いたいんよね。

 

 

 

 

 

今回の話は

科学的な観点から出た答なんで

『タミフル』を恐れることはなくなったと。

 

 

それはそれとして

子どもを見守ってあげて欲しい。

 

 

 

 

病院で薬がもらうんがどっちみち嫌な方は

東洋医学でも対応できます!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です