幼児のテレビは1時間未満!!

 


世界保健機関 (WHO) は、

5歳未満の幼児がテレビやゲームなどの画面を見る時間は

1日1時間未満にとどめるべきだとする指標を公表した。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

ヤバッ!!

 

 

うちはもう手遅れじゃけど

 

 

とてもじゃない

1日1時間なんてもんじゃなかった・・・

 

 

 

 

 

 

子どもの肥満が世界的に増加傾向にあって、

幼少時から積極的に運動をする習慣を付けるべき

と指摘されてます。

 

 

 

 

 

 

 

この指標はWHOが公表したもんですから

もちろん科学的な研究を元にしたものです。

 

 

 

でね、

乳幼児の健康と運動に関する世界各国の研究結果を分析したそうで。

 

 

 

その結果、

5歳未満の幼児

1日3時間の運動が必要で、

 

 

 

3〜4歳じゃったら

中〜高程度の運動を1時間は含んだ方がえぇんですって。

 

 

 

1歳児未満の乳児では

腹ばいの姿勢で少なくとも30分は身体を動かすべきだと。

 

 

 

 

 

 

一方、

座ってテレビやビデオ、ゲームなんかを見るのは

 

 

2歳以上

1日1時間未満に留めるべきで、

 

 

2歳未満では推奨できない

もはや不可能な領域・・・

 

 

 

 

運動せずに座っている時には

絵本などを読ませたり、読み聞かせをしたりするんがえぇそうです。

 

 

 

 

 

 

2016年に

世界で肥満の子ども (5〜19歳) は推定1億2千万人以上・・・

 

 

 

日本の人口と同じくらい肥満の子どもがおるらしい。。。

 

 

 

子どもの肥満は将来の糖尿病などの生活習慣病の元凶とも言われてます。

 

 

 

それをなんとか是正していかんとね。

 

 

 

 

 

 

それには

積極的に運動するべきなんは

確かなことですよね。

 

 

 

とくに最近は

子どもが大人しぅなるけぇ

ついついスマホなんかを渡してしまって・・・

 

 

 

 

イカンですね。。。

 

 

分かっちゃおるんですがね・・・

 

 

 

ここまで徹底的にはできんですが、

この事実を知って少しずつでもね・・・

 

 

 

改善していきましょうね。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です