片頭痛治療などに使う
トリプタン系薬剤をご使用中の方も多いかと思います。
って言われても
専門家でもなけりゃぁよぅ分からんですよね・・・
商品名で言ぅと
イミグラン、アマージ、
レルパックス、ゾーミック、マクサルト
なんていう薬です。
専門的にお話しますと・・・
これらの薬は
『選択的セロトニン受容体作動薬』に分類されとって
これらの薬が登場して片頭痛を患う方々の生活が変わった
とも言えるくらいの素晴らしい効果がありました。
なんですが・・・
今回、厚生労働省が出した指示によると
重大な副作用の項に
『薬剤の使用過多による頭痛』の追記を求め、
薬の説明書である添付文書の
『重要な基本的注意』のところに記載しなさいということでした。
頭痛を収める薬が
使い過ぎると頭痛を引き起こしちゃうかも・・・
ってことです。
お医者さん、薬剤師さんはもちろん
このことを今後、頭にたたき込むでしょうがね、
お使いになっておられる
あなた自身もご注意くださいね。
自分を守るのは自分。
こういった知識はあっても損にはならんでしょうから。
これらの薬はほんとうによく効く薬でね。
効くだけに患者さんとしてはついつい手を出してしまう・・・
ある報告では
3ヶ月を超えて月に10日以上使っとると
使い過ぎによる頭痛が出てくるようだと。
そんな報告もありました。
この辺りは個人差もあるでしょうから
月、何回までってハッキリ言いにくくはあるんですが、
使い過ぎにはならんようにご注意くださいね。
ちなみに片頭痛は
頭蓋骨にある血管が収縮するとともに
その時に
血管の炎症物質が出てくることが原因みたいです。
東洋医学的に考えてみると
上の方に病的な熱が溜まることで発症しとると考えています。
その病的な熱は
血の不足によって発生しとることが多く、
それが根本的な原因って考えとるんで、
血を増やしてあげて
発生する病的な熱を収めてあげるんです。
それと
溜まってしまっとる熱が残っとれば
局所的にもその熱を抜くように治療する。
これでだいぶ軽快するんじゃけどね。
それと
血を増やす治療を継続していけば
片頭痛自体が起きにくくなってきますよ。
どうしても痛い時は
トリプタン系薬剤を使うんも悪ぅないとは思うんですけど、
使い過ぎによる副作用的なもんも恐いですし、
もっと根本的なところから
しっかり建て治すんもオススメかなと。
今、現在、薬を使いよる方は
とにもかくにも使い過ぎにご注意ください。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150