男性も・・・

 


獨協医大などの研究チームは、

産前産後の妻がいる男性の約1割がうつ状態となっているとする

研究結果をまとめた。

下野新聞より抜粋

 

 

産前・産後のケアって

女性ばかりじゃイカン!

って話です。

 

 

 

 

 

 

お母さんはもちろんのこと

男性へのサポート必要ってこと。

 

 

 

 

お母さんとなった女性というのはもちろん

妊娠中から

お腹の赤ちゃんを自分の身を削って育て

産むという大仕事をこなしときながらの

産後、すぐに寝れずの子育て・・・

 

 

 

それでいて

周囲の注目は赤ちゃんばかりに行って

お母さんにはあまり目が向けられず・・・

 

 

 

 

そりゃぁ

心も病みがちになるのは理解できるし

そういった女性ケアはほんとうに大切なことなんですけど、

 

 

 

そんな妻をサポートすべく

男性まで心が折れちゃうとね・・・

 

 

 

 

 

 

家は回らんくなるし

赤ちゃんも大ごと。。。

 

 

 

じゃけぇこそ

そうなってしもぅた男性のケアも大切になってくるなぁ・・・

と。

 

 

 

 

 

 

お母さんをないがしろにする。。。

 

 

そんな意味じゃないですよ。

 

 

 

 

周りの人間は

お父さんの様子にも目を配ることを忘れちゃいけない!

ってこと。

 

 

 

 

 

 

 

ひと昔前なら

お父さんは育児を期待されることはなかったかも。

 

 

事実、

そんなに参加しとらんかったお父さんも多かったと思いますが、

 

 

 

最近は『イクメン』を期待され、

お母さんのサポートをしっかり任される時代になってます。

 

 

 

 

 

 

お母さんの立場からすりゃぁ

何を甘いこと言ってんの???

って気がするかもしれません。

 

 

 

でも事実として

今の時代の男性は

そういう期待に責任を感じて

家庭と仕事の両立に不安や困難を抱えとる訳です。。。

 

 

 

そのプレッシャーに

耐えきれんくなっとるんです。

 

 

 

 

 

 

さぁ

こういう男性をどう救うべきか???

 

 

 

これから社会としても考えていかにゃぁイケンし、

ワシら治療家も

この事実を頭に入れて日々の臨床に当たらんとイケンなと。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です