これも違反・・・

 

 

新型コロナの流行で

3月から中断していたテニスのプロツアー。

 

 

男子テニス、世界ランキング1位の

ノバク・ジョコビッチ選手が主催していた

 

 

バルカン半島を転戦する非公式の慈善大会で

複数の感染者が出てしまったと・・・

 

 

そして本人も

陽性になってしまったと・・・

 

 

 

 

 

 

さまざまな批判が

集まっとるようですが、

 

 

彼も

悪気があった訳じゃないでしょうし、

 

 

結果論から

軽率だったと言われても致し方ないかもしれんけど、

 

 

彼なりに

良かれと思って開催してたんでしょうからね・・・

 

 

 

まぁあんまり

責めてあげんで欲しいなと。。。

 

 

 

 

 

 

そんな新型コロナ禍で

止まっていたスポーツ界で

 

 

ドーピング違反

暫定の出場停止処分が下されました。

 

 

 

 

 

 

あれっ!?

 

 

世界中で

スポーツの大会は行われとらんかったじゃろぅに

何があったんかな?って思ったんですけど、

 

 

 

理由を聞いて

あぁなるほどなと。

 

 

 

 

 

 

対象のアスリートは

第17回 世界陸上ドーハ大会の100mの金メダリスト、

クリスチャン・コールマン。

 

 

 

 

 

現段階では

暫定処分なんで

処分期間は決まっとりませんが、

 

 

彼の犯した違反から

最大2年間出場停止を受ける可能性があって

 

 

 

 

そうなると

来年、予定されとる

東京五輪への出場が不可能になるかも。。。

 

 

 

そうなると

それはそれで残念・・・

 

 

 

 

 

 

彼が犯した違反は

禁止薬物の使用ではありません・・・

 

 

 

では、

何か?と言いますと・・・

 

 

 

居場所情報に関する違反。

 

 

 

 

 

 

トップアスリートは

抜き打ち検査を受けることもあり、

 

 

〇月〇日、〇時頃にはここに居ますという

居場所の情報を登録しておく必要があります

 

 

 

言い方が

悪いかもしれんですが、

 

 

トップアスリートは

1年365日、24時間ずっと監視されとる感じなんです。

 

 

 

 

 

 

ですが、

彼は過去にも3回ほど

この居場所に関するルールで違反をしてたそうなんです。

 

 

 

昨年はかろうじて

処分されなかったそうですが、

 

 

昨年12月9日にも

同じ違反を犯していたと・・・

 

 

 

 

 

仏の顔も3度までって言葉は

さすがに米国にはないでしょうが・・・

 

 

 

今回、

4度目の違反を犯してしまったことで

国際舞台から許されない状況じゃったんでしょう。

 

 

 

 

 

 

こんな風に

ドーピングのルールってのは

なにも禁止薬物の使用に限らないんです。

 

 

 

 

けっこう

こまごまといろいろある。

 

 

 

 

 

ほいで

そういったことを知りませんでした・・・

 

 

では、

許されないんです。

 

 

 

 

 

 

つまり

アスリートもレベルが上がってくると

こういった勉強も必ず、必要になってくる。

 

 

 

 

 

 

まぁ

分かりにくいですよね・・・

 

 

 

もし

分からなければ

 

 

我々、

スポーツ・ファーマシストを頼っていただいてもO.K.

 

 

 

対処法などを

きちんとレクチャーさせていただきます。

 

 

 

 

 

今年は五輪が延期になり

国体なんかも見送りが決定してますがね。

 

 

 

時間がある時だからこそ

そういった勉強に時間を割くのも

大切なことかもしれませんね。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です