コロナ自粛で
コロナ太りに困っとる・・・
そういう声を
巷ではよく耳にします・・・
テレワークで
出勤という動作がなくなって、
お休みの日も
自粛ムードで出掛けることも減り、
全体的に
活動時間が減っとるんかもしれませんね。
最近は普通になり過ぎて
逆に耳にすることが減った気もする
メタボリックシンドローム。
通称、メタボ。
新型コロナと共に
メタボにも気を付けんとイケン
そんな時代になったのかもしれません・・・
もう一段階涼しぅなってくると
美味しい物も出回ってくる季節じゃし・・・
メタボリックシンドロームを防ぐには、
身体活動を増やすことが大切だが、
特に休日の座位時間を減らすことが重要である可能性が報告された。
労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所の
蘇リナ氏らの研究によると、
平日の仕事中に座っとる時間の長さとか
平日の仕事以外の座っとる時間の長さってのは
メタボになるリスクとの関連は少なかったそうなんですが、
休日に座っとる時間が長い人は
メタボになるリスクがグンッと上がってくることが分かったと。
研究論文的には
これらの結果から
保健指導などに際して
総座位時間だけでメタボのリスクを評価すると
メタボとの関連があいまいになるんで気を付けた方がえぇよ!!
ということでしたが、
一般人の我々が生活に活かそうと思うと、
休日もゴロゴロせずにアクティブに♪
ってことじゃないでしょうか。
これは
現代医学でも積極的休養と言いましてね、
東洋医学的には
疲労を取るってのは緊張と弛緩のバランスを取ること
なんですね。
とくに
疲労が深くなってくると
ただゴロゴロしてたりサプリの摂取なんかしても
なかなか取れんくなってくる・・・
なぜなら
ジッとしとったら
気血が動かんくなるんです。
ほいじゃったら
エネルギーも栄養も酸素も運んでくれんなるでしょ。
そんな状態じゃ
身体の奥底に溜まった老廃物やら疲労物質みたいなもんが
入れ替わらんじゃないですか。
かと言ぅて、
平日の仕事やなんかで身体がヘロヘロになっとる時に
アクティブにスポーツなんかしたら
これまた疲れ過ぎちゃうけぇ、
ヘロヘロレベルじゃったら
のんびり散歩くらいがちょうどえぇ♪
もうちょっと軽い疲労なら
スポーツなんかもえぇですけどね♪
平日の疲れを癒やすために
ジッとゴロゴロしとる方がえぇと
勘違いされとって方が多いんでね。
どちらかと言ぅと
真逆の話なんですよ!
ということをお伝えしときます。
休みの日こそ積極的休養を♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150