薬が病気を生み出す・・・

 

 

 

プロトンポンプ阻害薬っていう

胃酸の分泌を抑える胃薬があります。

 

 

 

胃潰瘍とか

胃・食道逆流症なんかの

病気に使うことがあるのはもちろん、

 

 

血液をサラサラにする

抗血小板薬を使ぅとって方や

 

 

慢性の痛みに

NSAIDsという種類の痛み止めを長期的に使ぅとって方の

胃潰瘍を予防する目的で

 

 

けっこう頻繁

けっこう長期的

使う場面は多いんです。

 

 

 

 

 

 

そんな

プロトンポンプ阻害薬長期的に使いよると

2型糖尿病リスクが高まるとの報告が・・・

 

 

 

昨年、2020年9月28日の『Gut』オンライン版に掲載されてました。

( Yuan J, et al. Gut. 2020 Sep 28.)

 

 

 

 

 

 

 

この

プロトンポンプ阻害薬って

 

 

発売された当初は

その切れ味の良さから

 

 

奇跡の薬なんて

もてはやされてような薬。

 

 

 

 

それが

発売されてきて

時間の経過とともに・・・

 

 

骨折やら腎疾患胃がん消化管の感染症などの

リスクを高める可能性がこれまでも指摘されてきています・・・

 

 

 

 

 

 

こんな風に

治療するため

 

 

逆に

病気を生み出しちゃってる・・・

 

 

という現象が

少なからずあるんです・・・

 

 

 

 

 

 

もちろん

プロトンポンプ阻害薬が

すべての悪みたいな話じゃないです。

 

 

 

必要な時には

必要な薬なんです。

 

 

なくてはならない薬

なんじゃないかなとは思います。

 

 

 

 

ただ

頼り過ぎるんがマズいんじゃないか?

と。

 

 

 

 

頼り過ぎることで

不自然な状態が生み出されてくるけぇ

身体ひずみが生じる・・・

 

 

 

 

 

 

 

ですからね・・・

 

 

身体根本から建て直しませんか?

と、申し上げたい。

 

 

 

 

 

 

胃が悪いには

胃が悪いなりの

根本的な理由がある。

 

 

慢性的に痛むってのは

そこに何かしらの原因がある。

 

 

 

それを

ごまかし続ける・・・

 

 

 

じゃのぅて、

その根本的な原因

アプローチしていきませんか?

 

 

 

 

 

 

東洋医学

その根本的な部分に

アプローチをしていきます。

 

 

 

 

薬が必要ない!

ってことではないんです。

 

 

西洋医学的な

薬を使いながらでも

根本にアプローチしていく。

 

 

 

そうやって

必要のない薬

少しずつ縁を切っていく

 

 

 

不自然な状態から自然な状態へ。

 

 

 

そういった

お役に立つことができれば・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です