経済効率ってなんなん???

 

 

医療のことに関しては

少なからず知識があるけぇ

 

 

医療に関するいろんな判断は

そこそこできとると自負しとるんですが、

 

 

政治経済となると

まったくチンプンカンプン♪

 

 

 

 

 

 

そんなワタクシですが

前から気になってたことがあって

 

 

経済効率って何???

ってこと。

 

 

 

 

 

直接的に『経済効率』について

記された言葉はないんで、

効率って言葉について調べてみますと・・・

 

 


使った労力に対する、得られた成果の割合。

デジタル大辞泉より

 

 

まぁなんとなく

当たり前と言ぅか

やはりなって感じでした。

 

 

 

 

とすると

経済効率ってのは、

 

 

要するに

無駄なく

最小限の力で

最大限の効果を得るみたいな

話になるんでしょう。

 

 

 

これは確かに理想的。

 

 

 

 

 

 


日医工は、

品質試験で不適合となり、本来なら廃棄すべき錠剤を砕いて

作り直すなどしていた。

読売新聞より抜粋

 

 

 

日医工ってのは

後発医薬品の製造大手の会社。

 

 

いわゆる

ジェネリックってヤツです。

 

 

 

 

後発医薬品ってのは

薬を開発する研究費などにお金がかかってない分、

お安く薬を作れる訳です。

 

 

 

それはそれで

効き目とかが同じなんなら

安い方がえぇに決まってますよね♪

 

 

 

 

ですが

薬ってのは人の命左右する面があるんで

 

 

最低限のところでは

守るべき守らにゃイケン線ってのが

あるハズなんですが・・・

 

 

 

 

日医工さんは

国が承認した手順とは異なる方法で作ってみたり、

 

 

品質試験で不適合になったら捨てにゃぁイケン製品を

再利用したりしてたみたいで。。。

 

 

 

きっと

その方が経済効率が良かったんでしょう。

 

 

 

 

 

ですが、

今回、混ざっちゃイケン薬が

他の薬に混じってしもぅて副作用が出て

 

 

それが原因で死亡事故まで

起こってしもぅたりしてます。。。

 

 

 

 

その結果

業務停止命令が出たり、

 

 

おそらく

賠償金なんてのも発生してくるでしょうから、

 

 

結果的には

大損を被ると・・・

 

 

 

 

金銭的にもそうなんですが、

 

 

何よりも

信頼とかを失っとるし、人の命奪っとるんで、

経済的な損失だけでは済まんのですよ。

 

 

 

 

 

 

なんのための

経済効率じゃったんですかね?

 

 

 

最近は効率求めるがあまり、

ないがしろになっとることも増えてきよるような気がします。

 

 

 

 

分かりやすい例で言ゃぁ

マスクの海外製造に頼ってたゆえに国内で争奪戦が起きたり、

ワクチンの製造も国内では遅れをとったり。。。

 

 

これらって

経済効率を求めた結果、不便になった・・・

みたいな話じゃないのかな。

 

 

 

 

 

 

不経済って言ぅと

ちょっと違うんかもしれませんが、

 

 

必要なムダって

世の中にはあるような気がするんですよねぇ。。。

 

 

 

そういうものを

削りに削っていくことで

 

 

人の心失われてくんじゃぁ

本末転倒のような気がしてます。

 

 

 

必要なムダを大切にしていきたいもんだなぁ。。。

と。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です