緊急事態宣言が
東京とともに延長された沖縄県での話ですが・・・
20〜50代は4人に1人に当たる25%となり、
4月の19%に比べ上昇した。
特に40代で伸びが大きい。
対症的にワクチン接種が進む70代以上の入院率は63.2%で、
4月の92.2%から大幅に減った。
20代は12.8%、30代は19.4%、
40代は35.3%、50代は41%が入院したそうで、
4月と比べると
30代を除く各世代で割合は上昇しとって、
20代、50代も5%程度増えてたと。
特に40代は
1.9倍増になってたと。
ちなみに
60代はほぼ変化なしとのことで。
こういった数字を見た時に
うわっ、40代ヤバッ・・・
と考えるのは早合点。
それって
ある一面で正しいけれど、
ある一面では正しくないかもしれん。
そのことを頭の片隅に置いて
いったん考えんとイケンのですよ。
たとえば
今回の数字で言えば
%、割合の話ですから、
70代で入院した人の割合が減れば、
他の世代の割合は増えちゃうんですね。
じゃけど
入院した人の全体の数が減ってれば
割合が増えても
ある意味、心配ない♪って話でしょ。
つまり
100人入院してる中での10%は10人ですけど、
10人しか入院せん状況なら10%は1人になるけぇ、
割合だけで
数字を考えちゃダメ!!
逆に
100人が入院しとる状況と
1,000人が入院しとる状況では
割合が減ったとしても
実際に入院しとる実数は増えとる訳じゃけぇ
ウカウカしとられん!状況な訳ですよ。
で、
現実はどうかと言ぅと・・・
検査陽性者という
実数が増えとるのが現実で
割合は減っても患者数は増えつつある、
つまり
医療は逼迫しつつある。。。
というのが
現状のようなんですね。
その一方で
ワクチン接種は効果を上げつつあるっていうのも
現実ですから、
そういう両面をきちんと評価しながら
よぅ考えて数字って読まなきゃダメ!!
科学的な話をするときに
こういう数字のトリックを
自分の都合のえぇ様に出してくるのは常套手段。
とくに
そういう考え方に慣れとらん一般市民に提示するときには
よぅ使われる古典的な手法です。
数字の捉え方が違ぅてくると
今回の感染の恐さを評価する感覚も大きく変わってくる訳です。
で、
人と人との間に溝が生まれる・・・
同じ現実を見とるのに
ケンカになっちゃう・・・
ただでさえ
コロナでバタバタしとるんじゃけぇ
無用ないがみ合いは避けたいもんですよね。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150