最期までお元気で♪

 

 

昨年末、厚生労働省が発表した資料より。

 


介護を受けたり寝たきりになったりせずに

日常生活を送れる期間を示す『健康寿命』が、

2019年は男性72.68歳、女性75.3歳だったと公表した。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

健康寿命

3年ごとに数値を発表するんですが、

 

 

前回調査の2016年より

男性0.54歳女性0.59歳延びたそうです♪

 

 

 

 

 

 

健康寿命ってのは

抜粋した新聞記事にも書いてましたが、

 

 

要するに

自力暮らしていける年齢のこと。

 

 

 

 

 

最期に亡くなられる年齢の平均寿命との

短い方がえぇ訳です。

 

 

 

この差が

2019年では

男性8.73歳女性12.07歳

 

 

 

 

 

健康寿命を初めて公表した2010年から

縮小傾向は続いとるでえぇことなんですが、

 

 

それでも

およそ10年くらいは

誰か助けてもらわんとイケんのんです。

 

 

 

 

まぁ

誰か頼るコトが

一概に悪い訳じゃないですけど、

 

 

なるべくなら

最期まで独り立ちしときたい!

ってのも望みですよね。

 

 

 

ざっくり言ゃぁ

ピンピンコロリ逝けるんが

理想ではありますよね。

 

 

 

 

 

 

そのためには

日々の暮らし積み重ね

大切な訳です。

 

 

そんなコト、誰しも分かっとると思います。

 

 

でも、

ひとりで自分だけでついついね・・・

 

 

 

 

 

そんな時に

東洋医学活用して欲しいな♪ と。

 

 

2,000年以上、

積み上げてきた知恵がありますし、

 

 

自分だけでついつい・・・

っていう時に

 

 

身体の状態考慮しながら

時に叱咤激励し、時に鼓舞しながら

すぐそばで寄り添い続けます

 

 

 

最期までお元気で♪ を合言葉に

今年も頑張って行きたいと思います。

 

 

 

さっ、2020年も

ぼちぼちアクセルを吹かし始めましょうか。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です