本日、2月14日は
Valentine’s Day。
こんなワタクシでも
小学生の頃なんかは
淡い期待を抱いとったものです・・・
その後、厳しい現実を
身に浸みて感じることはさておいて・・・(笑)
最近は
世間の様相も変わりつつあり、
女性から男性へと
チョコレートを渡すという習慣がだいぶ薄れてきて
社内禁止!とかまでお触れが出回っとるとかなんとか。
まぁ
お返しのコトとか考えれば
お互い気苦労も伴いますんで、
止めてく流れなんは
致し方ないかなとは思いますが、
ルール設定までするんは
なんとなく情緒がないなぁ・・・
と思わんこともなかったり。
こんなワタクシでも
ドキドキする素敵な時間でしたから♪(笑)
さて、
そもそもバレンタインデーは
キリスト教圏の方々が
カップルが愛を祝う日というコトで
恋人や家族など
大切な人に贈り物をする習わしじゃったとか。
日本の製菓業者が生み出したと言われる
女性が男性へってコトではなく、
お互いがってコトらしいんです。
さて、
ドイツでの出産・育児について聞いた話の続きなんですが、
以前、お話ししたように
ドイツでは子どもが生まれると
休みが取れて、黒字になる♪みたいな
素晴らしい社会システムが敷かれとるんですって。
(詳しくは→『ドイツでは・・・』を参照ください)
それだけでも
素晴らしい話なんじゃけど・・・
家政婦さんも
保険を使って無料で来てくれるし、
街でベビーカーを押して歩いとる時なんて
自分で店の扉を開けたことがないんですって。
どこからか駆け付けて
誰かしらが開けてくれると。
さらに
ちょっとした段差に出くわした時には
近くにおったお婆さんが杖を振りかざして
道端で談笑しとった若者に怒鳴りつけたかと思うと、
その若者達は
慌ててタバコの火を消して
ワーッと走ってきて
ベビーカーをみんなで持ち上げてくれたりなんてコトも♪
素晴らしいギフトですよね♪
ドイツって所は
街全体が子育てに協力的なんでしょうね♪
今日、2月14日は
Valentine’s Day。
特定の誰かにじゃのぅても
贈り物したってえぇですよね♪
まっ、
今日に限ったコトじゃのぅて
いつでもみんなで
こんなギフトを贈り合える
世の中になっていけばなぁ・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150