アレルギーって難しい・・・

 

 

ゴールデンウィークが終わり、

花粉症もボチボチ落ち着いてくる頃でしょうか?

 

 

 

時期的には

これくらいの時期になってくると

患者さんがだいぶ減ってくるんですが、

 

 

ワタクシ自身が花粉症ではないため

ハッキリとした実感はなく・・・

 

 

 

 

 

 

それとは別に

食物アレルギーってのもなかなか厄介で・・・

 

 

 

ワタクシ

そばアレルギーがあるんですが、

日本そばを排除してればえぇか?と言ぅと

 

 

修学旅行なんかで騒いでたら

少し経ったらゼロゼロ言ぅてたんは

 

 

今、振り返って考えてみれば

そば枕のせいじゃったんかも・・・

 

 

 

 

なんていう風に

原因ハッキリせん場合もけっこうあって

 

 

そういうのって

なかなか難儀ですよねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

医療従事者の間では

比較的、有名な話なんじゃけど、

 

 

ゴム手袋を着けると

かゆぅなったりする人って

 

 

あれは

ゴム手袋の原料天然ゴムのラテックス

アレルギー反応を起こすんですね。

 

 

 

 

こういう方の30〜50%の方が

バナナアボガドクリキウイ

アレルギーが出たりするんです。

 

 

 

その他にも

スギ花粉トマト

 

 

 

ブタクサメロンスイカキュウリ

 

 

ネコハムスター豚肉牛肉

アレルギーが出ちゃうコトも。

 

 

 

 

 

こういう

一見、関係なさそうなのに

 

 

とあるモノへのアレルギー

別のものへアレルギーを引き起こすのを

交差抗原性なんて言ぅんですけど、

 

 

 

ハッキリ

原因分かってりゃ

それを避けるコトもできますが・・・

 

 

 

原因不明じゃったら

思わぬモノで・・・

なんてコトに。。。

 

 

 

 

 

あっ、

サーファーには納豆アレルギー

けっこういらっしゃるんです。

 

 

知ってました???

 

 

 

なんでも

クラゲに刺されると

納豆アレルギーを持つことがあるらしい・・・

 

 

 

 

 

かゆみくらいなら

まぁなんとかなりますが・・・

 

 

苦しぅなったりっていう

アナフィラキシーが出た時は

迷わず病院へ!!

 

 

とりあえず

応急処置をしてもらってください。

 

 

 

 

 

東洋医学では

胃腸を整えていくことで

アレルギーを起こりにくくしていくコトはできるんじゃけど、

 

 

こういった

アレルギーを抑えられるかどうかは

ワタクシ、経験がございません。。。

 

 

どうなんじゃろぅなぁ・・・

 

 

時間をかけて治療していけば

克服できるもんなんじゃろぅか。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です