週末の寝だめ・・・

 

 

いつも

どれくらい寝てますか???

 

 

 

 

 

 

 

理想

毎日6〜8時間くらい。

 

 

 

個人差もあるんで

なんとも言い難いトコロはありますが、

 

 

最低6時間寝るようにせんと

不健康になってくでしょうね。。。

 

 

 

 

 

 

東洋医学的には・・・

 

 

毎日22〜2時の間の

最低2時間挟んだ上で、

 

 

6〜8時間くらいの範囲で

長い冬場長めに、長い夏場短めにと

推奨しておりますが・・・

 

 

 

実際問題として

平日6時間未満って方も多いコトでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

そこで

週末寝だめをするって方もよぅけぇおってでしょうが、

 

 

週末寝だめ身体えぇんか? 悪いんか?

これがよぅ議論の的になる訳です。

 

 

 

 

 

 

中国・南京医科大学のHong Zhu 氏らの研究によると・・・

 


平日の睡眠時間が6時間未満の人らは

週末に2時間以上平日より長い睡眠を取るコトで、

心血管疾患の有病率が低下していた。

(Sleep Health. より抜粋)

 

 

 

 

 

簡単にまとめますと・・・

 

 

普段6時間睡眠時間取れとらん人らは

週末2時間以上寝だめをすると

心臓にまつわる病気が減ってたと。

 

 

 

 

 

 

 

ただ

今回のこうした結果とは別に

 

 

2時間以上

普段睡眠時間ズレが出てくると

時差ボケみたいなんが発生して

 

 

次の夜寝られんくなって

生活リズム崩れてしもぅて

 

 

これまた

不健康要因になってくるんでね。。。

 

 

 

 

 

 

やっぱり

日々ちゃんと寝るコトが

大切になってくるんですよね。。。

 

 

 

それができんけぇ

寝だめするんじゃろぅがっ!

って声も聞こえてきますが・・・

 

 

本当

できんもんなんですかね?

 

 

 

 

 

寝るコトの優先順位上げて

我が身健康優先順位上げて考えれば、

 

 

睡眠時間って

確保できそうな気がするんですけどね。。。

 

 

 

 

 

それよりも

お酒飲みたいとか

テレビ見たいとかってコトを優先してません???

 

 

 

それも

人生には大切なコトじゃけど

 

 

健康以上大切なコトってないし、

健康本気なってないだけじゃないです?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です