2歳までに・・・

 

 

うちの子

ほとんど保育園友達育ててもらった

 

 

 

正直、そんな心持ちでおります。

 

 

 

 

 

 

ほぼ何もしとらんような・・・

 

 

うちでしてたコトって

晩ご飯を食べさせ、風呂に入れ、

寝かせていただけじゃったような・・・

 

 

 

 

 

しつけからトイレ

その他、もろもろの育児

 

 

保育園先生達

お世話なりっぱなしじゃったなと。

 

 

 

 

反省

感謝想いにあふれとります。

 

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

当然、

その後の小学校などでも

お世話になっておりますが、

 

 

幼少期育児?教育しつけ? って

生きてく上で大きなウェイト占めとるでしょうからね。

 

 

 

あらためて

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

そんな中でも

トイレトレーニング

 

 

2歳までには

開始した方が良さそうじゃと。

 

 

 

 

 

 


トイレトレーニングを2歳以降に開始した幼児は

2歳までに開始した幼児と比べ、

夜尿症となるリスクが4倍も高いという結果になった。

(Pediatr Int. より抜粋)

 

 

さらに

トイレトレーニング完了後

 

 

夜尿症や昼間の失禁便秘などの

排便障害が残っちゃうようです。。。

 

 

 

 

 

 

おねしょなんてのは

ある程度の年齢なったら

自然治る面もあるんで

 

 

そんなに

心配せんでもえぇんじゃけど、

 

 

子ども自尊心

著しぅ傷付ける面があるんで

 

 

その辺りのコトが

関係しとるんじゃないかと。

 

 

 

 

 

ちなみに

両親教育レベル所得高ぅなるにつれて

トイレトレーニング開始時期遅くなる傾向があるんですって。。。

 

 

なんで???

 

 

 

 

 

 

その辺りは不明な点もあるんじゃけど

子どものコトを考えたら、

 

 

2歳まで

トイレトレーニング開始した方が良さそうじゃと♪

 

 

 

 

 

で、

おねしょがなかなか・・・

ってお子さん

 

 

東洋医学お手伝いできますんで

お気軽ご相談ください。

 

 

 

 

 

あっ、でも、

おねしょってにもあるコトですし、

きっと、我々やってたハズ・・・

 

 

お子さん叱ったりせんように!

そこは気を付けときましょう♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です