最近の若い子は
ほんとうにテレビを見ない・・・
我が子を観察してたら
そう思います。
テレビ画面で
動画は見てるんですが、
このままじゃ
テレビ局は潰れちゃいますね。。。
まぁ
テレビは見んのんじゃけど、
スマホや動画は
信じられんくらい長時間、見てますけどね。。。
そんな風に
テレビやスマホ、動画などを長時間、視聴しとる大人は
なんでか分からんけど、
夜間頻尿のリスクが48%も高い。
中国・温州医科大学附属温嶺病院の
Junwei Wang 氏らの研究で分かったそうで。
今回の研究では
ひと晩に2回以上、トイレに行くのを
夜間頻尿ととらえてましたが、
2回も目が醒めよったら
寝た気がせんかもね。。。
東洋医学的には
夜間頻尿の原因として
腎の弱りがよぅ挙げられるんですが、
確かに
加齢に伴い腎が弱る
高齢者のみなさんには多い症状です。
これは
致し方ない面があるんですが、
テレビや動画を見よるって
ずっと座りぱなしになっとって
身体のめぐりが悪ぅなって
日中のオシッコが
少のぅなっとるんが
夜、横になったら
オシッコがたくさん作られるんが原因じゃないかと。
東洋医学的には考えられる。
つまり
日中の活動が
少な過ぎるんがイケンのじゃと。
身体を動かせば
気血はよぅめぐるけぇね。
腎臓を通過する体液の量も増えて
オシッコがちゃんと作られるんじゃが、
ジッとしとると
これが巧ぅイカンなるんですよね。
ですから
テレビやスマホを見るんはほどほどにして、
日中はしっかり身体を動かしましょうよ!
と。
我々、動物なんですから。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150