構造化されたスポーツをっ!!

 

 

小さい頃習慣

大人になってからも

大きな影響を与える。

 

 

 

3つ子

百までってヤツです。

 

 

 

 

 

 

 

それが真実じゃとすると

子育てへの責任大きい・・・

 

 

そう思うと

ちょっと不安にもなっちゃう・・・

 

 

 

 

 

 

 


10代前半でスポーツをやっとる子は、

10代後半になった時点での学力の良好さと関連している。

(Children. より抜粋)

 

 

運動しよる良くなる♪

のか???

 

 

 

 

 

カナダ・モントリオール大学の

Linda Pagani 氏らの研究によるモノで、

 

 

スポーツでも

構造化されたスポーツ

その傾向見られたと。

 

 

 

 

 

構造化されたスポーツ???

 

 

 

なんでも監督コーチなどの

指導で行うスポーツのコトで、

 

 

 

 

逆に

構造化されてないスポーツには

 

 

独り練習する

スケボーとか自転車なんかが

例に挙げられてました。

 

 

 

 

 

 

 

で、

大人監督下で行われる

構造化されたスポーツでは、

 

 

集団での行動集中力持続

リーダーシップなどという

様々な重要スキル身に付けやすぅ

 

 

それが

学力向上にも関係しとるんじゃないか?と

推察されておられました。

 

 

 

 

 

 

確かに

集団での行動やら仲間との関係作り、リーダーシップなんかは

独りでやるスポーツよりは身に付きやすいでしょうけど、

 

 

 

こういう結果知ったからには

独りでやるスポーツさせんで、

 

 

構造化されたスポーツやらせる!ってのは

エゴになるでしょうね・・・

 

 

 

 

 

子ども

好き嫌いもあるし、

 

 

そもそも

スポーツをするのが

苦手っておりますからね。。。

 

 

 

 

 

 

 

ただ

身体動かすコトは大切

大人になっても身に付けておきたい習慣ですから、

 

 

 

無理矢理

スポーツやらせるんじゃのぅて

 

 

子ども本人

楽しいと思うスポーツやらせてあげたり、

 

 

スポーツなく良いから

遊び連れて行ってあげて欲しい。

 

 

 

 

 

学力向上ためなんていう

打算エゴいちばん子ども悪いと思いますよ・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です