どうやら違うらしい・・・

 

 

現時点

正しいとされるコト

 

 

10年後には

間違いじゃった・・・

なんてコトたびたびあります

 

 

 

 

 

 

コレ

一概じゃとは

言いにくい・・・

 

 

 

というのは、

その時点では科学的正しいモノ

判断されたり、正しい信じられてたハズだから。

 

 

 

 

 

その後

新しい知見出てきたり、

 

 

経験上

怪しまれる結果出てきて

 

 

再検証結果

間違いじゃったコトが分かるコトが

どうしてもあるから。

 

 

 

 

 

ましてや

今の時代ネット上には

 

 

正しいんか間違いなんか

よぅ分からん情報あふれとるんで

 

 

個人

それを判断するコトは非常難しい・・・

 

 

 

 

いなげ(奇妙)時代です。。。

 

 

 

 

 

 

 

最近SNS席巻しとるトレンド

マウス・テープがあるんじゃとか。

 

 

 

知らんかったけど・・・

 

 

 

 

 

なんでも

睡眠時テープなどで閉じるコトで

口呼吸防い鼻呼吸サポートするコトで

 

 

いびき睡眠時無呼吸抑制して

睡眠の質上げてくれるんじゃとか。

 

 

 

 

 

とある記事では

女優のグウィネス・バルトロー さんがInstagramで

 


おそらく最近見つけた中で最高の健康ツールだわ。

一晩中、鼻呼吸することで

体内がアルカリ性に傾いて質の高い睡眠を促すらしいわ♪


 

なんて仰ってたとか。

 

 

 

 

 

こんなおキレイ

そんな風おすすめしとると

 

 

試してみようかしら?

なんて気持ちなるんも分からんでもない・・・

 

 

 

 

 

 

ですが、

残念ながら・・・

 

 

 

 

カナダのロンドン健康科学センター 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野の

Brian Rotenberg 氏らの研究によると

 


マウステーピングが

睡眠時無呼吸や酸素飽和度など

睡眠時に有効に働くという研究は少なく、

 

 

マウステーピングの効果は

特に何も確認されなかったか

 

 

むしろ

鼻づまりがある状態では

窒息のリスクが生じる可能性があるようだ。

 

 

 

さらに

もし睡眠時に嘔吐した場合、

吐しゃ物で窒息する危険性すらある。

(PLoS One. より抜粋)

 

 

 

 

 

 

 

マウステーピングって

何を今さら?って気がするんは

気のせいでしょうか?

 

 

 

ずいぶんから

あの手モノあったような気がするんですが・・・

 

 

 

 

 

個人的意見として

逆に寝苦しぅなりそう・・・

 

 

 

ワタクシ

無理ムリむり・・・

と思うんじゃけど、

 

 

科学的にも

あまりおすすめできんようで。。。

 

 

 

 

 

 

 

おそらくじゃけど、

ワタクシ自身鼻呼吸寝とるようで、

 

 

乾燥して寝苦しいって経験

あまりのぅて、必要性感じんのんですが、

 

 

そんなワタクシでも

カゼなんかで鼻が詰まっとる時は

 

 

確かに

乾いて

翌朝痛い・・・なんてコトはあります。

 

 

 

 

 

そんな時には

マスク良ぇなぁと実践してましたが、

 

 

詰まっとる時に

までふさいだらねぇ。。。

 

 

 

 

そんな風に

思っちゃうんですが。。。

 

 

 

 

 

 

べっぴんさん

言われるとねぇ。。。

 

 

 

気持ち

グラついちゃうかも。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です