最近、してないんで
自分の能力がどれくらいなんか
よぅ分からんのんですが、、、
あなたの聴力って
どんなもんですか?
詳しぅは
よぅ分からんのんですけど、
最近、
若者はイヤホンをしとって
ずっと
耳に刺激を与え続けよるんで
難聴の人が増えとるとか・・・
とくに
大音量で長時間ってのは
耳に悪いそうで。。。
そうでなくとも
誰しも歳を重ねてくると
耳の聴こえは悪ぅなってくもんで、
これは
東洋医学的に言ぅと、
聴こえに関係する
腎が加齢とともに弱くなってくるから
じゃと考えています。
ですから
腎を疲れさせないような養生が
若い頃から大切ですし、
腎を補う治療してくと
耳が聴こえやすぅなってくるコトがよぅあります。
とは言え、
ある程度、加齢現象ではあるんで
致し方ないトコロはあるんですが。。。
フランス・パリシテ大学のBaptiste Grenier 氏らの研究によると
成人の聴覚障害(難聴)は
認知症と関連することが明らかとなり、
難聴が重度であるほど
認知機能障害のリスクが高まっていた。
つまり
耳の聴こえが悪ぅなるほど
ボケるリスクが高くなる・・・ と。
耳から情報が入らんなると
認知機能への刺激が減る訳ですから
認知機能障害、
つまり、ボケやすぅなるんは
素人感覚でも理解できる気が。。。
なんとか
耳の聴こえを
何とかできんか???
今は
補聴器ってのがあるんでねぇ♪
利用しない手はない!!
この研究でも
軽度の難聴患者さんから
積極的に使ってはどうか?と。
もちろん
東洋医学でもお手伝いいたしますんで、
気になられるお方はいつでもお気軽にご相談ください!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150