予防???行き過ぎ???

 


厚生労働省は、

がんになるリスクが高い遺伝子変異を持つ乳がん患者が、

予防のためにもう片方の乳房を切除する手術について、

公的医療保険の対象とするかどうか検討する方針を明らかにした。

共同通信より抜粋

 

 

 

 

 

 

がんになるリスクがあるけぇ

あらかじめ切り取る。

 

 

 

どんな風に感じますか???

 

 

 

 

 

 

2013年、

米国の人気女優、アンジェリーナ・ジョリーさんが

乳がんのリスクが高い遺伝子変異が見つかったんで

 

 

あらかじめ

両方の乳房を切除したって話が世界を駆け巡りました。

 

 

 

 

彼女の母が何度も乳がんに苦しめられ

その様子を近くで見とったじゃろぅ彼女は

遺伝子検査をして決断したんじゃと思います。

 

 

 

 

 

 

今回、

厚生労働省が検討を始めるものに関しては

ちょっとだけ話が違うんですが、

 

 

乳がんを患った方リスクが高い場合にってことなんですけど、

あなたならどうされますか???

 

 

 

 

 

 

ちなみに

乳がんというのは

女性がかかるがんの中で最も多いがんの一つで、

2016年には約95,000人が乳がんと診断されたそうです。

 

 

 

そのうち5〜10%は

乳がんになるリスクが高い遺伝子変異を持っていると。

 

 

 

 

こういう方が対象で

残っているもう片方をあらかじめ切り取ると。

 

 

 

 

 

ちょっと調べ切れんかったんですが、

こういう方が

もう片方の乳房でがんが再発する確率ってどれくらいなんでしょうか???

 

 

 

 

たとえば

こういう方は乳がんの検査を

3ヶ月とかっていう短いサイクルでやって

初期に見付けるってことはできんもんなんじゃろぅか???

 

 

 

 

 

 

個人的には

できることならなるべくメスを入れない方が

身体にとっては優しいんじゃないかと考えております。

 

 

 

人間の身体ってのは実に精巧にできとって

神か仏かそんな存在が創り出しとるしか思えんほど

身体中に素晴らしいネットワークが張り巡らされとります。

 

 

 

そこにメスを入れることは

そのネットワークを切断する行為。

 

 

 

そんな感じがするんです。

 

 

 

 

 

もちろん

がんなどを発症して切除した方がいい場合はあります。

 

 

 

ですが

あらかじめっていうのは・・・

 

 

やり過ぎなような。。。

 

 

 

 

 

 

もう片方の乳房でもしがんが再発して

結局、切ることになったらあらかじめ切っておけば・・・

と、思うことになるかもしれんけど、どうなんでしょう???

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です