割と昔から
言われてますかね???
夜更かしすると太りやすいって。。。
とくに
平日と週末の就寝時間に差がある
社会的時差ボケの人は
肥満のみならず、
心臓病や糖尿病のリスクなんかも上昇するそうですよ・・・
米マサチューセッツ総合病院のElsie Taveras 氏 (小児科部長) らの
研究でそんなことが分かったと。
ただし
なんでかいまいち不明じゃけど、10代女子だけ・・・
おそらくこれは
男子の参加人数が少なかったから?っていう可能性みたいで。
今回の研究では男子への影響は分からんけど、
男子もウカウカしとられん・・・ですよ。
これまでの他の研究でも
10代の睡眠不足と肥満やら心血管代謝異常との関連ってのは
報告されとったらしいんですが、
就寝時間とか社会的時差ボケの影響は
あまり検討されとらんかったそうで。
そこで
朝方か夜型か?
社会的時差ボケがあるかどうかに注目して研究。
その結果、
夜型女子は朝方女子に比べて
胴回りが平均で6mm大きく、
お腹周りの脂肪量もわずかながら高かったそうです。
これはおそらく
食欲を抑制する2種類のホルモンの影響が高そうじゃと。
つまり
夜更かしすると食欲を抑えられんくなるんは
自然の摂理じゃと。。。
睡眠の量は
昔から言われとるし、
最近は
睡眠の質をとやかく言うことが多いけど、
今回の研究では
タイミングも非常に重要じゃと。
要するに
平日じゃろぅが、休日じゃろぅが、休日の前の日じゃろぅが、
規則正しい生活を心がけましょうね!
ってこと。
なぜなら
生活が不規則になると、
身体の中のリズムが崩れちゃう・・・
おそらくじゃけど、
そういう生活をしよったら
ホルモンの分泌が狂ったりいろんなところが狂って身体はしんどい・・・
んでしょうよ。
いつも
淡々と
同じように
規則正しぅ生活してくれると身体は楽ちん♪
なんですよ。
最近は
小学生の頃から遅ぅまで習いごとをしたりね。
頭が下がりますが
同時に不安にもなる・・・
そんなに詰め込んで早くから能力を上げても
身体ができんかったら
将来、大丈夫なんじゃろぅか???
なんてね。
大きなお世話か・・・
明日は体育の日で祝日。
夜更かしせんようにね!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150