これコロナに応用できんかね?

 

 

はっきり言ぅて

よぅ分からんのんじゃけど、

 

 

なぁんか

興味シンシンになる宇宙の話

 

 

 

みなさんはそんなことはないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

宇宙って

ほぼ真空なんですけど、

 

 

人工衛星やら宇宙ステーションが回っとる

高度数百kmって所にも

実はごくごく薄い大気があるんですって。

 

 

 

 

なかでも

酸素ってのは分子が太陽の紫外線で分解されて

 

 

Oだけの原子として

秒速約8kmの猛スピードで飛び交っとるんじゃそうです。

 

 

 

 

あまりにスピードが速いんで

原子のような小さな小さな粒でも

人工衛星やら宇宙ステーションの外装のプラッスチックは削られて

耐熱性が下がったり電子機器がショートしたりする恐れがあるんですって。

 

 

 

 

 

 

その削られた表面を詳細に見てみると

高さ1μm(1,000分の1m)程度

剣山のようなギザギザになるそうで。

 

 

 

宇宙ではそんなことになるんじゃね・・・

 

 

 

 

 

この構造が何かしら応用できんか?と。

 

 

賢い人は考えるんですねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

そうしたら

『クレラップ』で知られるクレハさんから

 

 

抗菌に使えるのでは?

と提案があって、

2017年から研究を始めたそうです。

 

 

 

 

 

ほいでね

これが黄色ブドウ球菌に効き目がありそうで、

 

 

24時間で

ギザギザがない場合に比べて

1/150〜1/1500に減ったと。

 

 

 

 

 

 

この詳しいメカニズムは

よぅまだ分かっとらんと・・・

 

 

 

黄色ブドウ球菌の大きさは直径数μm程度

 

 

 

凹凸構造が

菌の増殖を阻んどるんは確かなんじゃが、

 

 

数μmほどの菌が

1μmの凹凸でなぜ増殖せんなるか?は

今のところ、不明・・・

 

 

 

 

菌もチクチクして嫌なんかね???

 

 

 

なんて単純なもんではないんでしょうが、

 

 

 

 

流行りのコロナウイルス(SARS-CoV-2)の

サイズは約20nm

 

 

 

これが

100〜200nmの円形あるいは楕円形の形状になっとるそうです。

 

 

 

 

 

1nmは1,000,000分の1mですから

1,000分の1m程度の今回のようなギザギザでは

増殖を抑制できんかな???

 

 

 

 

まぁでもやってみんと分からんけぇ

きっとクレハさんはやってみとるでしょうね。

 

 

 

 

これがもし使えるようじゃったら

それをまた応用して

今回のコロナ騒動を乗り切る突破口にならんもんかね???


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です