誰かを責めてない???

 

 

世の中、

今日くらいから

いよいよゴールデンウィーク♪

 

 

なんて気分じゃない!

でしょうが・・・

 

 

 

これだけ外出自粛をかけられると

働いてる方が楽だよ〜!!

って声も聞こえてきますねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

人って

面白いですね♪

 

 

 

働いてる時は

あんなに休みたかったのに

 

 

休まにゃイケンなったら

こんなに働きたいなんて♪

 

 

 

隣の芝青く見える。

 

 

まっ、そういうもんですよね・・・

 

 

 

 

そんな自分を

どこかで面白がりながら

とにもかくにも気分萎縮せんように!!

 

 

 

 

 

 

SNSとか見よると

他人に攻撃しがちな方が

どんどん増えてきよる感じがするんは気のせいでしょうか?

 

 

 

 

コロナウイルスに感染した人を

犯人扱いしてみたり、

 

 

マスクをせずに外に出とる人を見かければ

叱責してみたり、

 

 

子どもを外で遊ばせよったら

侮蔑してみたり・・・

 

 

 

 

 

科学的に冷静に考えてみたら

 

 

多くは

怒ってるあなたの方が非科学的で根拠がない。

 

 

 

 

 

コロナに『感染した』のは

誰のせいでもない。

 

 

カゼの一種ですから

あなただってカゼをひいたことあるでしょ?

 

 

それって誰かの責任ですか?

 

 

誰にでもあり得ることですよ。

 

 

もちろんこんな時期に
セクシーキャバクラにお出かけになった場合はこの限りではありませんが・・・

 

 

 

 

 

 

マスクをせずに』って言ったって

手に入らない方もいるかもしれん。

 

 

それに

外空間であればカゼですぐに吹き飛ばされる

 

 

 

外を歩いているだけなら

マスクはそれほど必要ないのが科学的な見解です。

 

 

 

 

 

子どもなんて

病気のことなんて理解できない。

 

 

それで

内にこもらせとったらストレスで

大人以上に別の病気になる可能性が高い。

 

 

 

人混みを避けて『外で遊ばせ』とるんなら

その方がよっぽど健康的です。

 

 

 

 

 

大人だっていっしょですよ。

 

 

外に出るのが恐いと言って

閉じこもりっぱなしが正解か?と問われれば、

おそらく他の病気になりますよ!と。

 

 

 

 

人混みを避けて

散歩くらいはしてください。

 

 

 

 

 

 

まぁね

人にはそれぞれ置かれた立ち位置がありますから

 

 

考え方もそれぞれで違ってきて

当然だとは思います。

 

 

 

 

たとえば

子どもを遊ばせたくても

 

 

お爺ちゃん、お婆ちゃんと同居なら

子どもが外からウイルスを持って帰ってくるのが恐い・・・

 

 

 

そう考えても不思議ではない。

 

 

 

 

 

これが親子だけなら

3密さえ避ければ・・・

って考えるのも至極当然。

 

 

 

 

 

そういったように

置かれた立ち位置で世の中は違って見える

 

 

 

それで当然なんです。

 

 

 

 

 

 

じゃけぇと言ぅて

他人を攻撃しても解決せんだけでなく

あなたの健康おびやかしますよ。

 

 

 

 

 

その怒りとは

肝気ってのが鬱した状態

 

 

 

簡単に言ゃぁ

身体のめぐりが悪化して

熱のかたまりになった状態。

 

 

 

その熱は

上の方に昇っていって

弱らせます。。。

 

 

 

現代風に言えば

呼吸器系

 

 

 

 

呼吸器系弱れば

コロナにかかりやすくなる・・・

 

 

 

 

こういった時には

軽症で済む可能性よりは

重症化する可能性が高まるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

ご自身の健康を守るために

他人への攻撃どうぞお控えください

 

 

 

 

最近、

イラッとするなぁ・・・って感じられたら

 

 

3密を避けて

散歩にでもおでかけください♪

 

 

 

 

身体を動かすことで

身体の中を強制的にめぐらして

怒りという熱のかたまりを散らしましょ♪

 

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です