肉や魚、乳製品、動物性を一切食べない
厳格なビーガン。
魚は食べるけど、肉は食べない
ペスクタリアン。
肉や魚は食べないが、乳製品と卵は食べる
ベジタリアン。
み〜んな
寝たきりになるリスクが高いそうです。
なかでも
動物性を一切食べない
厳格なビーガンの方は
普通に食べる人らより
大腿骨の付け根を骨折するリスクが
4割以上高めとか。
この研究は
英オックスフォード大学のTammy Tong氏らの研究。
『BMC Medicine』に掲載されてたモノです。
宗教上の理由とか
健康志向の極めつけみたいな理由で
こんな風に
動物性を排除しとってんでしょう。
宗教的な理由なら
なんとも言い難いんですが、
健康志向がベースなら
もっといろいろ食べましょうよ!
とお伝えしたい。
食べなくちゃ
将来、寝た切りになりますよ。。。
寝たきりになったら
ボケる可能性も高いですよ。。。
骨折リスクが明らかに高い理由について
この研究の中では
肉を食べない人たちは
いずれもBMIが低かったことが理由の1つと考えられる。
とありました。
体重を身長で2回割った
体格を示す指数であるBMI、
これが低いと
骨粗鬆症に関係するエストロゲンの分泌量が
低ぅなったり、
骨の強度や衝撃吸収性が低下するっていう
報告もあるそうです。
さらに
とくにビーガンの人では
カルシウムも少ないと。
ヒトは
やっぱりいろんなモノを食べんとイケン!
のんですよ。
もちろんね
現代の飽食の時代、
我々は食べ過ぎのキライはある。
そういう食生活を建て直すためには
ちょっと極端な食事を治療みたいに使うことも
ありかなとは思います。
でも
こういうのって
あくまで一時的にしとかんとね。
考えてみてください。
ヒトの口の中に生えとる歯。
食べ物をかみ切る前歯に
穀物なんかをすりつぶす奥歯、
その前歯と奥歯の間に
食べ物に噛み付き、裂く犬歯があるじゃないですか。
あれは
動物性の獲物に噛み付き、切り裂く歯ですよ。
動物性のモノを食べる必要性があるってことを
端的に現しとると思いません?
普通に食べる我々は
食べ過ぎの傾向ですんで
それはそれで気を付けにゃぁイケません。
でも
極端に食べなさ過ぎも不健康。
ほどほどに
いろんなモノを食べましょうね♪
ほどほどにね・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150