幸せホルモン♪

 

 

幸せホルモンとも呼ばれる

オキシトシンってご存知でしょうか?

 

 

 

女性が

赤ちゃんを産み落とす時

陣痛が起きますが、

 

 

この陣痛を起こしとるんは

オキシトシンの作用のひとつ。

 

 

 

 

 

 

また

赤ちゃんに授乳する時、

 

 

お母さんのオッパイ

勢いよく飛び出しとるんも

オキシトシンの作用のひとつ。

 

 

 

 

 

 

さらに

産後にお母さんの子宮

収縮して元の大きさに戻るのも

 

 

オキシトシンが作用して

子宮が収縮することで元に戻っていきます。

 

 

 

 

こんな具合で、

もともとは女性特有ホルモンと考えられてたんですが、

 

 

よくよく調べてみると

男性にも普通に存在しとって

 

 

 

でも、

男性の方では

 

 

どんな意味があるんか

しばらくの間、不明じゃったそうです。

 

 

 

 

 

 

近年では

その解明も進んで、

 

 

信頼感深める

そんな働きも持っていて

 

 

幸せホルモンなんて呼ばれて

わりと一般の方にも知られるようになったと。

 

 

 

 

 

お母さんが

赤ちゃんに授乳する時

 

 

幸せな気持ちになって

赤ちゃんとの絆が深まるんは

 

 

オキシトシンの影響が

大きいんじゃないかなんてことも言われてます。

 

 

 

 

の仲の信頼感

オキシトシンのおかげで深まるのです♪

 

 

 

 

 

 

でもね・・・

さっきも言いましたが・・・

 

 

男性の方では

いまいち、意味が分からんかったと・・・

 

 

 

で、このたび、

その作用の一端が明らかになったんですが・・・

 

 


岡山大大学院の

坂本 浩隆 准教授 (神経内分泌学) らのグループは、

ホルモンの一種『オキシトシン』が、

 

 

性機能に関する神経回路を活性化させることを

ラットによる研究で確認した。

山陽新聞より抜粋

 

 

ギュッと濃縮して要点をまとめますと、

 

 

今回の結果は

ED性欲減退などの

治療に応用できるんじゃないか?と。

 

 

 

 

 

 

最近は

まぐあい減って

セックスレスという言葉が一般的になりました。

 

 

 

そうなると

オキシトシンの分泌も減りがちなんで

 

 

の仲の信頼感

深まりにくぅなる訳です・・・

 

 

 

 

もちろん

そうなってくると

不妊悩まれる方も増えてくる訳よね・・・

 

 

 

 

 

まぐあうって

やっぱり大切!!なんです。

 

 

 

まぐあって

幸せホルモンを出すことが

お互いの人生にとって大切なんです。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です