なんかすり替えてない?

 


国内でも

新型コロナウイルスのワクチン接種が(2月)17日、始まった。

海外では一足早く、ワクチン接種が進んでいる。

朝日新聞より抜粋

 

 

イスラエルが

世界最速ペースでワクチン接種を進めとるそうで、

一定程度の成果が出とるような話ですね。

 

 

 

 

 

 

で、

日本国内でも

医療従事者の先行接種が進んできておりますが、

 

 

G7の中ではいちばん遅く、

それが批判の的になっとるようですが・・・

 

 

 

菅 義偉 首相や

河野 太郎 担当大臣が

国会でも寄り詰められてました。

 

 

 

 

 

まぁ

お気持ちは分からないでもないです。

 

 

世界では進んどるのに

日本はなにやっとんじゃ!

おっしゃりたくなる気持ち。

 

 

 

 

こういう方々は

いち早くワクチン接種をして

感染するかもという恐怖感を早く解消したいんでしょう。

 

 

 

 

 

 

ですが、

今回、ワクチン接種までに

時間を要している最大の要因

 

 

日本国内での

医薬品としての承認時間をかけたから

 

 

 

 

この事実は

一般市民が知らんでも

仕方ないかもしれませんが、

 

 

国会議員なら

誰しも分かってる話なんじゃろぅにね・・・

 

 

 

 

 

 

というのは、

 

 

日本では

海外で行われた臨床試験の結果だけでは

ワクチンの安全性が大丈夫かどうかを判断せず、

 

 

日本内での臨床試験の結果も

加味して安全性を判断したから。

 

 

 

 

 

薬というのは

なかなか難しいもので、

 

 

人種差なんかでも

効果や副作用の出方が違う場合もある訳です。

 

 

 

ザックリ言ぅて

欧米人に大丈夫じゃけぇと言ぅて

日本人には危険である可能性もあると。

 

 

 

ですから

日本国内での臨床試験の結果も

加味しようと。

 

 

 

 

 

じゃけど

世界から見たら

日本国内での感染者の少なさとかの影響もあって

 

 

臨床試験が

チャッチャと進んだとは言い難い面があった。

 

 

 

じゃけぇ

世界から比べれば

多少の時間がかかったというのは

 

 

致し方ないんじゃないか

個人的には思う訳です。

 

 

 

まぁ

慎重にコトを進めた

言えるんじゃないかと。

 

 

 

 

 

国会議員や政治家担当の記者さんは

その事実はご存知のハズで、

 

 

それを踏まえて

批判されよってということは、

 

 

国内での臨床試験なんていらんけぇ

いち早く打てるようにするべきじゃった

と言いよるんかな???

 

 

 

 

 

これを

政府・与党を攻める材料にするんは

 

 

ちと違うんじゃない?

と個人的には思うのですよ。

 

 

 

こんな記事やニュースで

国民を焚きつけようってのは

うんっ???と思うのですよ。

 

 

 

 

 

まぁね、

その間にも時間があったんじゃけぇ

 

 

薬が入って来だしたら

もっと手早くできるように準備しときんさいや!

 

 

なんて批判なら

まだ分かるんですけどね。。。

 

 

 

 

そこら辺は

履き違えんように気を付けとかんと

なんか危ない匂いがするような気がするんですけど・・・

 

 

 

 

 

 

海外より遅れを取っとるという風に考えるよりは

海外や国内のデータがどんどん集積していく中で

それを見ることができた上で判断できる♪

 

 

って考えては

ダメでしょうか???

 

 

 

 

 

 

いずれによせ

これまで同様、

 

 

手洗いうがいきちんと食べてしっかり寝て

といったような

 

 

ていねいな暮らし

しっかり心がけて、もらわんように気を付けながら。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です