趣味を持つ意義♪

 

 

趣味、お持ちですか???

 

 

 

そもそも『趣味』とは・・・

 


仕事・職業としてでなく、

個人が楽しみとしてしている事柄。

デジタル大辞泉より

 

 

 

 

 

 

 

スポーツじゃとか

旅行、ガーデニングとか

まぁいろいろ考えられますね。

 

 

 

 

ほいで

趣味多い人はイキイキ♪しとる方が

多いようなイメージですよね。

 

 

 

 

 

この事実、

イメージだけじゃのぅて

どうやらその通りらしいんです。

 

 

 

千葉大学のLing Ling氏らの調査で明らかにされてました。

(詳しくはこちらから

 → Ling L, et al. Nihon Koshu Eisei Zasshi. 2020;67:800-810.)

 

 

 

なんでも

趣味の数が多いほど

認知症リスク低下すると。

 

 

 

 

 

なかでも

旅行グラウンドゴルフ

とも0.8倍くらい下がって

 

 

 

男性であれば

釣り写真でも0.8倍に、

ゴルフパソコンなら0.6倍まで下がると。

 

 

 

女性ならば

ガーデニング0.85倍

手工芸なら0.7倍くらいに下がるそうです。

 

 

 

 

 

ザックリな分析ですけど・・・

 

 

より頭を使う趣味の方が

認知症には良さそうな感じですかね。

 

 

 

さらに

多趣味になると

頭のいろんな部分を使いそう♪

 

 

そんな気がします。

 

 

 

 

 

 

今回の調査では

あくまで主な趣味を例に

調査を進めていったんでしょうから

 

 

これらの例示は

あくまで例示であってね。

 

 

 

世の中には

いろんな趣味をお持ちの方がいらっしゃる。

 

 

時々、

聞いたこともないような趣味をお持ちの方もいらっしゃる♪

 

 

 

 

ですから

いずれにせよですね、

 

 

ある程度

年齢を重ねても続けていくことのできる

 

 

ほいで

ご自身楽しめる趣味いくつか出逢っておく

 

 

 

 

 

いざ、

退職してから探そうなんてしても

案外、見つからないみたいですよ・・・

 

 

 

それなりに若いうちから

あれこれチャレンジしてみてね。

 

 

楽しいモノ探してみましょ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です