J1浦和のロドリゲス監督は、
キャンプ中の規律違反で厳重注意を罰金処分を受けた
元日本代表MF柏木について
『繰り返し、このような振る舞いをした。
受け入れることができないと(クラブに)伝えた』
と話し、厳しい態度を示した。
昨年のコロナ禍でも
チームが提示していた外食禁止というルールを破り
今回、
1度ならず2度まで
規律違反を犯したことから
チームの中心でもあり
これまでも貢献してきた選手ながら
あまり擁護される感じはありませんでした・・・
元浦和レッズの
柏木 陽介 選手の話です。
我が地元の
サンフレッチェ広島ユースからプロに昇格し、
広島でも活躍した後、
浦和レッズに移籍していきました。
個人的には
高校時代から多少、知っていたので
何をやっとんじゃぁ・・・と、
悲しい気持ちにもなりました。
しかし
まぁこれは擁護できんよねぇ。。。
チームを作り上げて行くには
一定程度の規律って必要だと思います。
とくに
今回のことに関して言えば、
コロナ禍で
みんなが自粛をしとる中で、
ましてや
プロスポーツってのはこんな状況の時に必要なんか?
なんていう意見もある中で
Jリーグをなんとか運営していこうと
他チームも含めてみんなでやっている中で
取ってしまった身勝手な行動。
これは
チームの規律違反であると同時に
プロスポーツ選手としての規律違反でもある気がします。
これで
生ぬるい対応をしたんでは示しが付かんと
浦和レッズもチームとして判断したのでしょう。
致し方ない・・・
個人的にはそんな風に思います。
あと
これはワタクシ個人の思いですけどね、
監督はもとより
チームメートからの擁護もあまり見られなかった・・・
ファンからの擁護の声も
あまり聞こえてこなかった・・・
それが
彼個人の今の資質を現しちゃってるのかな・・・と。
この話は
サッカーJリーグ、浦和レッズのチームの問題ですが、
最近は我々、大人も
似た感じになってませんかね?
しかるべき行いを
きちんとしとらんのに
自分の欲求は
しっかり主張する。
それとか
周りから見れば
身勝手な振る舞いだったり。
要するに
規律を守れてないのにね・・・
ってこと。
日々の生活の中でも
割と目にする光景です。
ただ
それと同時に
自分もやっちゃってるかもしれない・・・
気を付けなくちゃね。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150