寝るのが幸せ♪
って気持ち、ありません???
ワタクシも
寝るのが好きです♪
でも、
そんな想いが浮かんでくるってのは・・・
寝が足りてないからなんでしょうね・・・
寝が足りてれば、
そんな風に思わんでしょうからね。。。
東洋医学的には・・・
日中に消耗した
気・血・津液っていう身体の三大構成要素を
寝てる間に作り出し、めぐらせ、
心身を回復、調えてる訳です。
このメカニズムは
主に陰の時間帯である夜中に盛んに行われます。
今風に言ゃぁ
陰の時間帯は副交感神経が優位になりやすい。
副交感神経が優位じゃとリラックスできるんですね。
つまり
夜中にリラックスすることが
心身を回復させるのに大切!
その最たるものが
睡眠な訳です。
さらに
ヒトも自然の一部ですから、
自然界の陰の力も借りて
夜、しっかり寝ることがとっても大切なんです。
日中に寝るんと
夜、寝るんとでは
心身の回復に大きな差が出る・・・
夜中にお仕事をされとって方もいらっしゃるんで
言いにくいんですが・・・
寝られる環境におるのに
休みの前の日じゃけぇと言ぅて夜更かししちゃう方には
休みの前の日でも
なるべく早めに寝ることを強くオススメします。
ただ
平日はなかなか忙しぅてね・・・
寝る時間が削られてらっしゃる方も
多いのでは???
1日は24時間ですから
仕事して、家事をして、あれをしてこれをしてとなると・・・
寝る時間を削るしかない・・・ですよね。
でも
疲れを残したまま仕事に出かけ、
疲れがあるせいか仕事が思うように運ばず、
また残業になってバタバタと家に帰って家事して、
寝る時間を削って
また疲れを残したまま翌朝になり・・・
なぁんてことになって
寝る時間がどんどん削られていく・・・
負のスパイラルに陥ってしもぅてないですか?
もしかすると
ぐっすり寝れて疲れが取れてれば
仕事の能率が上がって
定時で帰れるようになって
家事もスイスイこなせて
寝る時間を充分取れる♪
っていう
好循環に入れるかもしれません♪
事実、
明治安田厚生事業団体力医学研究所の研究でも
寝る時間を増やすことで
精神的にも仕事の効率も上がることが証明されてるんですよ。
(詳しくはこちらから → 『Europe PMC』)
そもそも
寝るってそれくらい大切なんです。
優先順位が低くなっていません?
生活のいろいろの
余った時間で寝るんじゃのぅて
寝る時間から逆算して
生活のいろいろを組み立てていくべきなんです。
『春眠暁を覚えず』
なんて言ぅように
春は
睡眠も崩れやすいし
体調も崩しやすい。
この春こそ
睡眠を改善すべき季節ですよ♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150