昨日に引き続き
マスクにまつわる話題を。
ちなみに
お断りしておきますが、
ワタクシ個人的には
人との距離が確保できる場合などは
マスクはせん方がえぇんじゃない?
という
どちらかと言ぅと
マスク不必要論者であります。
そんなワタクシが
マスクの話をするんは
やはり
不安がられる方もおる以上は
エチケット的にマスクをしとった方が
世の中の平穏は保てるんじゃ
なかろぅかと思うからなんですが・・・
『European Respiratory Journal』に掲載された
Elisabetta Salvioni 氏らの研究では・・・
運動負荷時の酸素摂取量は、
マスク非着用時31.0±23.4mL/kg/分、
手術用マスク着用時27.5±6.9mL/kg/分、
防塵マスク着用時28.2±8.8mL/kg/分であり
マスク着用により
約10%の低下が認められた。
その一方で
血中酸素飽和度は有意差が認められなかった。
とありました。
この結果が
何を意味するかと言いますと、
マスクをすると
安静時および運動時の心肺機能は
少なからず低下するものの
最大強度で運動しても
安全って言えるだろうということ。
もうちょっと
分かりやすぅ言いますと
マスクをして運動しても大丈夫よ!!
ってこと。
多少、
パフォーマンスは低下するかもしれんけど、
たとえば
人が密集しやすい屋内でのトレーニングなんかでは
マスクを着けてもぶっ倒れるようなことはない。
そんな感じでしょうか。
もちろんね
これが屋外なんかで人との距離も取れる時は
マスクは要らんと思うんですが、
細心の注意を払って
PCR検査陽性者を出さないためには
マスクありでトレーニングってのも
考えてもえぇんじゃないかと。
試合に臨むために
一生懸命トレーニングしてるアスリートのみなさんの
何かしらお役に立てれば幸いです。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150