みどりの日♪

 

 

本日、5月4日は

みどりの日

 

 

 

『みどりの日』って

そもそもなんじゃったっけ?

と思ぅて調べてみたら・・・

 

 

 

 

 

 

元々は

昭和天皇が亡くなられた後、

 

 

昭和天皇の誕生日4月29日が

『みどりの日』になったんじゃけど、

 

 

5月3日の『憲法記念日』と

5月5日の『こどもの日』の祝日に挟まれた

5月4日を『みどりの日』に制定し直して、

 

 

4月29日を『昭和の日』にして

ゴールデンウィークを維持したそうで。

 

 

 

 

 

その昭和天皇は

植物などに造詣が深く

 

 

それにちなんで

みどりの日』という名前になったのだとか。

 

 

 

 

で、

みどりの日は

 

 

自然親しむとともにその恩恵に感謝し

豊かなはぐくむ日だそうで♪

 

 

 

確かに

みどりに囲まれとると

穏やかに豊かになれますよね。

 

 

 

 

でも

みどり肉体まで豊かにしてくれるかも♪

 

 

 

 

 

 

 


植物性タンパク質の摂取量が多い高齢女性は、

認知症関連死のリスクが21%、

心血管死のリスクが12%低いことが示された。

 

 

さらに

全死亡のリスクも9%低いことが分かった。


 

 

 

 

今回の研究からは

ハッキリしたことは言えんけど、

 

 

おそらく

動物性タンパク質多い人は

肥満や高血糖の方が多い傾向があって

 

 

高血圧糖尿病

認知症リスクなんじゃろぅと。

 

 

 

 

これを

植物性タンパク質にある程度、置き換えると、

そういうリスク低減されるんじゃろぅと。

 

 

 

 

 

とは言え、

これがまた

植物性ばっかりになると不健康になるんでね。。。

 

 

 

あくまで

バランスです♪

 

 

野菜バランス良く♪

 

 

 

健康的な食生活をベースに

残りのお休みも素敵なお休みになりますように♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です