青森県弘前市にある
弘前大学医学部附属病院に
女性アスリートに特化した専用外来がオープンしたと♪
全国的にも珍しいことだそうで
東京の順天堂大学医学部とか島根の島根大学医学部など
数例しかないんだそうです。
アスリートってのは
どうしてもケガしがちです。
ですから
スポーツに特化した
スポーツ整形外科ってのは割と充実してます。
ですが
女性アスリートは
男性アスリートにはない
女性ならではの
トラブルがいろいろあるんです。
具体的には
食事制限に絡んだ無月経や疲労骨折などなど。
というのは
女性の身体の中では
女性ホルモンの動きが
大きな影響力を持っているから。
つまり
整形外科だけでは対応しきれんケースがよぅあるんです。
じゃぁ
女性ホルモンに絡んだトラブルに詳しい診療科ってのは
産婦人科などなんですが、
女性アスリート、
とくに若い選手には
ハードルが高かったりする・・・
そこで
整形外科医や産婦人科医、
さらに管理栄養士などがチームを組んで
女性特有のトラブルに対応しましょうよ♪
ということで
このたび弘前大学医学部の附属病院に
女性アスリート外来ができたと。
お医者さんを
否定する訳じゃないんですけど、
お医者さんになるに当たって医学部教育の中には
当然、生理のことや女性ホルモンの勉強ってのは
カリキュラムに組み込まれとる話なんですけど、
整形外科の先生で
そのことに詳しい先生は案外に少ないんです。。。
一方、
婦人科の先生ってのは
そもそもケガのことにあまり興味がないんで
どちらかの先生のところだけで
話が終わることが少ないんですよねぇ・・・
なんなら
整形外科に行き、婦人科にも行くんですが、
そこで
話がうまくつながらずに
たらい回しみたいになることもよぅあるんです・・・
ですから
お互いの先生がお互いの科のことを
少しずつでも理解を持ってくださったら
女性アスリートは
もっと楽になれるのになぁ・・・
ってのは
ずいぶん前から思うところじゃったんですよねぇ。。。
うちのような鍼灸院では
どちらの問題にも対応することは多々あるんで
その両方を抱えた
女性アスリートを治療することもよぅあるんですが、
やはり
診断を付けて薬などの治療も併せて・・・
ってことになると
どうしても病院へかからんと
イケンってケースもあるんでね。
女性アスリート特有の問題を
把握してくださるお医者さんってのは本当に助かるんですよ。
こういった専用外来が
もっと一般的になったら助かる選手は多いし、
専用外来とまでイカンでも
もっと理解してくださるお医者さんが増えたらなぁ・・・
そのとっかかりと言いますか、
今回、新たに専用外来が開設されたコトってのは
その一歩が踏み出されたことですからね。
広島にも早くそういうんができたら・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150