以上、現場からでした・・・

 

 

熱中症警戒アラート

 

 

ご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

今年の4月28日から

全国的な運用が始まったんですが、

 

 

昨年までは

高温注意情報ってのが発表されてました。

 

 

その発展版として

より熱中症特化した感じで

今年から使われ始めたんですが、

 

 

スポーツの現場では

けっこう前から使われていました。

 

 

 

暑さ指数と呼ばれ

現場ではWBGTって呼ばれてますけど、

湿度による影響をより反映したような形。

 

 

 

 

 

 

まぁそんな感じですが、

ここ広島では

梅雨明けして1週間くらいは

急な雷雨でグズグズしてたりしましたが、

 

 

ここんところは

朝から一日中快晴で

ホンっト、クソ暑いですよねぇ・・・

 

 

 

ましてや

梅雨が明けて間もないこの時期ってのは

いちばん熱中症発生しやすい時期。

 

 

 

身体慣れとらんけぇ

暑さやられやすい訳です。。。

 

 

 

 

 

 

そんな炎天下の中でも

外で仕事をされよって方がいらっしゃる訳ですからね。

 

 

頭が下がる思いです。

 

 

 

 

そんな現場でも

熱中症にはならせれん訳で、

 

 

そんな過酷な現場で開発されたコイツは

ホンモノかもです♪

 

 

 

 

大阪市に本社がある中小ゼネコンらしいですが、

1947年創業、従業員150人ほどで

工場や倉庫、物流センターなどを建設しているそうです。

 

 

その名は

三和建設

 

 

 

 

ここの会社は5〜6年前に

建設現場熱中症防ぐトップランナーなる!

という方針を立て、

 

 

現場のトイレにクーラーを付けてみたり、

シャワー施設を整え昼休憩に昼シャンできるようにしたりなど

本気で取り組んできたんじゃそうです。

 

 

 

 

 

そんな取り組みの一つとして

塩分補給できるゼリーの開発にも着手。

 

 

 

市販の塩タブレットや干し梅、たくわんなどは

口の中の水分がなくなる感じがしたり、味が後まで残ったりで

現場での評判があまり良くないんですってね。

 

 

 

 

そこで

栄養食品加工の『岩瀬コスファ』さんと

2020年2月からプロジェクトを始動。

 

 

 

昨年夏に現場で使うようになったところ、

建設業界に口コミで評判が広がって

 

 

販売して欲しい!という声が

たくさん寄せられたんじゃそうです。

 

 

 

 

で、

せっかく販売するんなら

美味しさにもこだわろうってことで、

 

 

現在は5種類の味

絶賛、販売中♪

 

 

 

 

10g入のスティック状で

1本で0.15gの塩分が摂れるそうです。

 

 

さらに嬉しいことに

紫外線によるお肌ダメージも考慮してあって、

 

こんにゃくセラミドコラーゲンビタミンDたっぷりの白キクラゲも

配合してあるんですって♪

 

 

 

 

これは

外で子ども遊ばせる親御さんなんかにも

えぇんじゃないでしょうかね?

 

 

 

現場プロが使う塩分補給ゼリー

お肌にも嬉しいってね♪

 

 

 

建設業界には

キツイ汚い危険

3Kイメージってありますよね・・・

 

 

そんなイメージも

美味しく食べて吹き飛ばして欲しい!

っていうことから、

 

 

その商品名は

ゼネコンがつくった3Kしおぜりー

 

 

なんか泥臭いけど

気概が感じられませんか?

 

 

 

 

 

あっ、最後にこれだけは言ぅときます。

 

 

この会社とは

まったくのご縁もありませんし、

 

 

商品を紹介したところで

たぶん一銭も懐には入りません。

 

 

たまたまこの記事を目にしてなんかウキウキしたんで

みなさんにも知っていただければ♪

ってことだけです。

 

 

 

この記事が

三和建設さんの目に止まって

試供品でもいただけたら嬉しいな♪(笑)


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です