様子見ながら・・・

 

 

子どもに対する

新型コロナウイルス影響ってのは

見抜くってのがなかなか難しいもんですね。。。

 

 

 

まぁこれは

子どもだけでなく

大人でもそうなんですが・・・

 

 

 

 

 

 

現時点で

変異株を含め

 

 

子どもにとっての

重症化リスクについては

 

 

しっかりとまとまったデータというモノが

なさそうです。

 

 

 

 

 

ただ

現場のお医者さんの話を総合してみますと、

 

 

従来株でも変異株でも

新型コロナウイルス感染症については

 

 

さまざまなハイリスクな子どもが感染しても

意外と大丈夫なケースが多ゅぅて

 

 

特別なコトほとんど起こってない

っていうのが現場感覚のようです。

 

 

 

 

入院中じゃったり

免疫抑制剤を使ったり、

 

 

喘息のコントロールが巧く行ってなかったりしても

軽く済んだという報告が多いようです。

 

 

 

 

 

じゃけぇと言ぅて

子ども感染症対策からすべて解放してよい

言い切るのも無責任なところで、

 

 

慎重にいろいろ見極めながら

徐々に解除していくべき

っていうのが大切なのかなぁ・・・ と思ってます。

 

 

個人的にはやりすぎじゃろぅ・・・と思う所はありますが。

 

 

 

 

 

 

子どもワクチン接種についても

同様でしょうよね。

 

 

 

 

現時点での情報で

変異株であろうとも従来株と同様、

 

 

カゼで起こり得る以上のコトは

滅多に起こらんじゃろぅと推測されても

 

 

ワクチン接種必要ない!!

言い切るのは無責任かなと。

 

 

 

 

 

感染者が増えれば

重症化する子どももどうしても一定数は出てくる訳で

 

 

もし

ワクチン接種でそれを予防できるんならば

ワクチン接種は勧められるべきですから。

 

 

 

 

 

現在、ファイザー社製のワクチンでは

12〜15歳での治験が終わりかけに差し掛かっていて

 

 

少なくとも現時点では

深刻な副反応は起こってなさそうです。

 

 

 

 

で、これから

生後6ヶ月〜12歳までの治験が

スタートさせようという段階。

 

 

 

 

 

 

まぁそんなこんなで

子どもに対するリスクベネフィット

 

 

つまり

利益が大きいのか、損失が大きいのか

まだ定まってないというのが現状。

 

 

 

とくに

日本のように

諸外国ほど流行が拡大してないと

 

 

余計に

その天秤のバランス難しい状況なんですよね。

 

 

 

 

 

 

ですから・・・

様子を見ながら慎重に

 

 

 

打てる手は排除しないで

諸外国でのデータなんかもしっかり見ながら。

 

 

っていうのが

妥当な線なんじゃないでしょうかね。

 

 

 

 

 

安全性が十分に担保される前に

恐怖が勝っちゃって子どもへの接種を勧めるんは

大人のエゴのような気がしますし、

 

 

一方で

ある側面だけをとらえて

全排除って言うのもまた違うし。

 

 

 

 

 

歯切れの良い話が

どうしても欲しくなりますが、

 

 

まだまだ

全容がハッキリせんところがありますから、

 

 

こういった感じで

様子を見ながら

 

 

右に振れ、左に振れで

えぇ感じのところを探ってくしか

ないんじゃないかと思います。

 

 

 

辛抱が続きますねぇ。。。

しんどいですねぇ。。。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です