可能であれば2人目を・・・

 

 

子育てって

なにかとまぁ大変・・・

 

 

 

可愛いわが子も

時として無性にイラつく対象に

なっちゃうこともありますよね・・・

 

 

 

 

 

 

今日、お話しする内容は

各ご家庭でいろんな事情がありますんで、

どうしても・・・とは言い難いんですが、

 

 

可能であれば・・・ ぜひ2人目を!

というお話。。。

 

 

 

 

 

 

不思議なことに・・・

 

 

兄弟ができると

親御さんとしては世話や手間は増えるのに、

 

 

精神的には楽になる♪

ことが多いんです。

 

 

 

 

 

ひとりっ子親御さんとの生活は

常に1対1みたいなもんで

 

 

親御さん

常に向き合っとらんとイケンもんですが、

 

 

兄弟ができると

子ども子ども同士で遊ぶようになってきます。

 

 

 

 

 

 

子どもは誰かと関わり遊ぶこと成長していくんで

遊ばん訳にはイカン

 

 

家庭にお母さんしかおらんかったら

子どもひたすらお母さん追いすがって

遊んでもらうしかない訳ですよ。。。

 

 

 

これは

お母さんにとってはなかなか辛いもの・・・

 

 

 

こんな状況下で

子どもってかわいいよねぇ♪とえぇとこだけ拾ぅて

呑気に言ぅて目尻を下げとる旦那さんじゃったら

殴ってもえぇんじゃないかと思います。

 

 

 

 

子どもが

小さければ小さいほど、

 

 

寝る間を惜しんで

オッパイあげたりオムツを替えたり

 

 

風呂を入れるにも

細心の注意を払いながら入れつつも

 

 

自分の髪の毛には石けんの泡が残ってたり・・・

なんて感じで

 

 

どうやったって

お母さん負担がかかってきますもんね。

 

 

 

 

 

 

そんな時に

兄弟もう一人おってくれたら

二人で遊んでくれて

 

 

お母さん

その間に家事を進めたり

少し休憩したりができる訳。

 

 

 

実質、

世話や手間は増えとっても

余裕ができる訳。

 

 

 

もうひとつ

良い意味でのお母さんあきらめ

余裕をもたらしてるとは思いますが。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

ひとり目を妊娠・出産できたということは

俗っぽい言い方をすれば

道は付いとる訳ですよ。

 

 

 

ひとり目の時に

よっぽどのトラブルがなければ

 

 

妊娠して出産するというメカニズムについては

問題なく機能するってことが実証されとる訳です。

 

 

 

ですから

ふたり目っていうのは

比較的、生みやすいハズ

 

 

 

 

 

ただ・・・

最近は2人目不妊で悩まれとって方も多い・・・

 

 

 

この理由として

産後の養生悪いってことが

あるんじゃないかと思ってます。

 

 

 

 

妊娠出産

とくに初期の育児っていうものは

とにかく肉体消耗します・・・

 

 

 

ですから

産後なるべくゆっくりさせてもろぅて、

 

 

できれば

赤ちゃん自分のこと以外は

休ませてもらえるとえぇんですが・・・

 

 

 

そのために

里帰り出産させてもろぅたりね、

 

 

おばあちゃん、おじいちゃんに来てもろぅて

手伝ってもらえればね。

 

 

 

 

 

 

そういったことも

各ご家庭のご事情がありますんで

思うようになかなか行かんところもありますが、

 

 

それでも

産後ゆっくり

意識だけはしてください。

 

 

 

 

また

産後の養生東洋医学お手伝いもしてますんで

何かしらお困り事があったらお気軽にご相談ください。

 

 

 

さららに

産後の養生巧く行かんかった方東洋医学お手伝いもしてますんで

何かしらお困り事があったらお気軽にご相談ください。

 

 

 

産後しっかり整えて

可能であれば・・・ぜひ2人目を!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です